【完全版】1ヶ月検診で失敗しないママと赤ちゃんの持ち物リスト

mamabiyori1

産後、多くのママにとって赤ちゃんとの初めての外出となるのが1ヶ月検診です。

少しづつ赤ちゃんとの生活には慣れてきたけれど、外出となると少し不安を感じるママも多いかもしれませんね。

そんな時のために、今回は失敗しない「1ヶ月検診の持ち物リスト」をまとめました。

備えあれば患いなし。 しっかり準備をして、初めてのおでかけを楽しみましょう。


まずは知っておこう!1ヶ月検診でチェック項目
mamabiyori2

赤ちゃんの成長の状態やママの身体の回復具合をチェックするのが1ヶ月検診の役割。

1ヶ月検診は赤ちゃんを出産した産院で受けるのが一般的です。

中には、赤ちゃんの1ヶ月検診とママの検診を別々の日に行う病院も。

ただ、ママの検診中は産院のスタッフが赤ちゃんを見てくれることが多いので、安心してくださいね。

また、1ヶ月検診は赤ちゃんを出産した産院以外でも受けることができます。

里帰り出産をした場合など事情がある場合は、家の近く産院に問い合わせて1ヶ月検診をしてもらえるか早めに尋ねておきましょう。


1ヶ月検診の検査項目
mamabiyori3

1ヶ月検診では主に次のような項目を順番にチェックしていきます。

問診時には1ヶ月赤ちゃんと生活してみて不安に思ったことなどを相談できるので、聞きたいことがある場合は母子手帳のメモ欄などにまとめて書いておくと便利ですよ。

1.身体計測

まず、赤ちゃんの身長・体重・胸囲・頭囲を計測します。

赤ちゃんの成長には個人差があるので、多少基準値から外れていても大丈夫。

ただ、太りすぎ・痩せすぎの場合は母乳やミルクの増減を指示されることがあるので、しっかりと医師の指導を聞きましょう。

2.原子反射のチェック

モロー反応と呼ばれる、生まれて間もない赤ちゃん特有の原子反射があるかどうかチェックします。

モロー反射が激しいと「点頭てんかん(ウエスト症候群)」や「低血糖」・「頭蓋内出血」が疑われることがあります。

また逆にモロー反射がほどんとない場合は「核黄疸」や「鎖骨骨折」が疑われることも。

モロー反射のチェックは先天性疾患の早期発見に役立つ大切な検査です。

3.皮膚のチェック

湿疹やかぶれ等肌に異常がないか、また黄疸が出ていないかチェックします。

4.触診によるチェック

赤ちゃんの全身を触りながらしこり等の異常がないかチェックします。

5.K2シロップの投与

新生児はビタミンKを作る機能が未熟。

ビタミンKの必要量を母乳だけでは補いきれないため、1ヶ月検診時にシロップを投与し栄養バランスを整えます。

K2シロップを投与することで、「新生児メレナ」や「突発性乳児ビタミンK欠乏性出血症」を予防。

ロップの投与に当たり授乳の時間を調節するように指示される場合があるので、予約時にしっかり話を聞いておきましょう。

6.問診

赤ちゃんの家での様子を聞かれます。

なかなか医師に直接話を聞けるチャンスはないので、気になっていることがあればどんどん質問してみましょう。

1ヶ月検診、病院までの交通手段はどうする?


※デイリースタンプGETのボタンはデイリースタンプラリー用のボタンです。1日1回押すことができます。(記事は問いません。)