甲子園500個分の広さ!「比叡山延暦寺」の見どころと回り方

比叡山延暦寺とは?
「比叡山延暦寺」は、延暦7(788)年に、伝教大師・最澄によって開かれた、天台宗の総本山です。 仏教の総合大学的存在で、浄土宗の開祖・法然、臨済宗の開祖・栄西、曹洞宗の開祖・道元、浄土真宗の開祖・親鸞、日蓮宗の開祖・日蓮など、名僧を輩出してきました。 平安京の鬼門に位置し、京都の寺社からは必ず比叡山が見えるようになっています。

1994年には、「古都京都の文化財」の構成遺産として世界遺産にも登録されています。

trip1
延暦寺というと、比叡山全体のことを指し、「延暦寺」というお堂があるわけではありません。 約500万坪(=甲子園球場およそ500個分!)という広大な敷地を、東塔(とうどう)・西塔(さいとう)・横川(よかわ)の3エリアに区分けし、 3塔16谷あわせた比叡山全体が「延暦寺」なのです。

比叡山延暦寺の見どころ
trip3
『広辞苑』を開いてみると、「山」=比叡山のことと書いてあります。梅雨は「山滴る(したたる)」、紅く色づく秋は「山装う(よそう)」、 雪に覆われる冬は「山眠る」、雪がとけて暖かくなってくる春は「山笑う」と表現され、季節ごとに異なる表情を見ることができます。

比叡山の標高は848m、3エリアがある山の上は麓より気温が5~6℃低いので、夏は涼しく避暑におすすめ。秋の紅葉は麓より約1ヶ月早く、 10月下旬~11月に見頃を迎えます。春の桜も麓より約1ヶ月遅く、4月後半から5月のゴールデンウィーク頃に満開になります。

trip4
ちなみに、延暦寺は京都府にあると思われがちですが、敷地の約9割が滋賀県にあり、京都府にあるのは1割ほど。 山の上からは、東に琵琶湖、西に京都市街を一望でき、絶景スポットとしても楽しめます。

それではここから、東塔・西塔・横川のそれぞれの見どころを詳しくご紹介していきます。

延暦寺に来たらまずはずせない「東塔エリア」



※デイリースタンプGETのボタンはデイリースタンプラリー用のボタンです。1日1回押すことができます。(記事は問いません。)