フィンテック(FinTech)とは?意味やどんなサービスがあるかを簡単に解説

この記事のライター:黒川ヤスヒト

bijin1

ここ数年で、お金に関する問題を情報通信技術が解決できることも増えてきました。さまざまなテクノロジーを駆使した金融サービスは、フィンテック(FinTech)と呼ばれています。支払いや家計管理、投資まで広い分野で利用され、使うことが当たり前になっているものも増えてきました。

フィンテックはお金の分野を便利にしてくれますが、その一方でこれからの課題も指摘されています。ここでは、フィンテックと呼ばれる技術・サービスについて見ていきましょう。


フィンテックとは?

bijin1

フィンテックとは、ICT(情報通信技術)を活用して提供される、革新的な金融商品・サービスのことです。英語ではFinTechと書きます。これは金融の「Finance」と技術の「Technology」を組み合わせた造語です。金融というのは、銀行や証券、保険などお金に関するさまざまな分野を指しています。またテクノロジーは主にICTやITと呼ばれ、インターネットやスマートフォン、人工知能やクラウドといった技術を指しています。

フィンテックという言葉は、2000年頃からアメリカで使われ始めました。その後、リーマンショックや金融危機を経て、新しい技術を使った金融サービスを提供する、新たな金融ベンチャーが数多く現れ始めました。これまで存在した金融ビジネスにイノベーションを導入することで、これまでになかった価値や利便性を生み出すことを目的としています。

例えばブロックチェーンは暗号資産を生み出し、世界中から注目されました。またスマートフォンを使った決済は、これまで十分な金融サービスを受けられなかった、途上国や新興国の人々にも利便性をもたらしています。

金融やICTというと堅苦しく聞こえるかもしれません。しかしフィンテックはすでに身近なところまで浸透しています。例えば決済の分野では、スマートフォンを使った支払いが当たり前になりつつあります。投資の分野では、手軽に投資を始める手段としてロボアドバイザーを利用している方もいるでしょう。商品開発を応援するため、クラウドファンディングを通じて資金を提供することも珍しいことではありません。こういったものもフィンテックに含まれます。

フィンテックにはどのような技術が使われ、どのようなサービスが提供されているのでしょうか。各分野の代表的なものをあげていきましょう。


フィンテックとはどのような技術が使われているのか?

bijin1

インターネット

情報通信技術の基盤となっているのがインターネットです。インターネットプロトコルと呼ばれるルールにより、世界中がコンピュータネットワークでつながるようになりました。情報の閲覧やメールによる通信ができるだけでなく、さまざまなサービスの提供も可能にしています。

オンラインショッピングでは、世界中のネットショップで買い物ができ、クレジットカードを使うことで、オンライン決済も可能です。インターネットはフィンテックにおいても不可欠な技術です。


モバイル技術

モバイル技術も、フィンテックのサービスに不可欠の技術です。スマートフォンやタブレット、ノートパソコンなど、情報機器を外に持ち出して利用できるようにしています。例えばオンライン決済はネットショップだけで行うものではなく、街中にある飲食店やコンビニでも利用されています。外に持ち出せるスマートフォンなどがあることで、いつどこでも決済サービスを利用できるようになります。


人工知能(AI)

人工知能(AI)は、コンピュータがデータを読み込んで、人間のように推論や判断を行う技術です。近年コンピュータの性能が上がり、ディープラーニングという技術が登場したことで、AIの性能が飛躍的に向上しています。

金融サービスは、データをチェックして判断を下すという作業が多く、AIが活躍する分野です。商品や保険など、ユーザーに適した金融商品の選択にも応用されている例があります。人間と自然に対話できるAIも登場し話題となりました。金融サービスと結びつくことで新たなフィンテックとして登場するかもしれません。

ビッグデータ

情報技術の発展により、人間では把握しきれないほどの量のデータを生かせるようになりました。ビッグデータと呼ばれるものとしては、インターネットの閲覧履歴や購買履歴、SNSでの書き込みなどがあります。こうした情報を管理し分析する技術を使って、顧客にあわせたサービスが提供されます。ネットショップにおける商品のレコメンドがその例です。数えきれないほどの金融商品を目の前に悩む場合に、助けられることがあるでしょう

API

APIは、アプリケーションプログラミングインターフェースの略で、アプリケーション同士のデータ連携を可能とする技術です。インターネット上においては、さまざまなサービスが提供されています。SNSや動画サービスなどが相互に連携することで、ユーザーの利便性が高まることがあります。これは金融サービスの世界でも同じ。例えば家計簿アプリを、銀行や証券のサービスと連携することで、自動でデータを取り込むことが可能となるといった例があります。


ブロックチェーン





※デイリースタンプGETのボタンはデイリースタンプラリー用のボタンです。1日1回押すことができます。(記事は問いません。)