エアコン24時間つけっぱなしの金額は?気になる電気代!
夏が来るたびに連日の暑さにダメージを受けた人は多かったことでしょう。 暑さが苦手な人にとって、また冬にかけての寒さ対策にも、なくてはならない強い味方がエアコンです。 しかし、エアコンを使用するときに気になるのが電気代。 エアコンをつけっぱなしにすると、どのくらいの電気料金になるのでしょうか。 電気料金の計算方法や節約のコツをまとめました。


エアコンにかかる電気料金を計算するには、まずエアコンの消費電力を調べる必要があります。
エアコンは機種に応じて消費電力が違うからです。
目安としては、6畳用エアコンの消費電力が約500Wで冷房能力2.2kWです。
8畳用エアコンなら消費電力約580Wで冷房能力2.5kW、12畳用エアコンだと消費電力約1.3kWに対して冷房能力3.6kWくらいになるでしょう。
電気料金は以下の式で求めることができます。
消費電力(W) × 使用時間(時間) × 1時間当たりの電気代
エアコンの消費電力
ただし、消費電力は必ずしも一定ではありません。
外気の気温やカーテンの有無、壁の構造など、外的要因にも左右されます。
また、1時間当たりの電気代は電気をどの電力会社から購入しているかによって違います。
毎月の電気料金の請求書から確認しましょう。
ここでは例として、東京電力の電気料金で計算してみます。
東京電力のスタンダードプランの場合は121kWh~300kWh使用時、1kWhの料金が約26円です。
これを1W当たりにすると0.026円になります。

この数字を上記の式に当てはめると、24時間つけっぱなしにした場合の電気代は6畳用エアコンで、500W×24×0.026円=312円となります。
これを高いと感じるか安いと感じるかは人によって違うでしょうが、節約を考えているのなら、この電気料金が一つの目安になります。