知っておくと助かる?申請すればもらえるお金をまとめました
マイホームを購入した人や子育てをしている人が、国や自治体に申請すればもらえるお金があります。
逆に言えば申請しないともらえないので、存在を知ることが大切です。
今は条件に当てはまらない人も、頭の片隅に置いておくと役立つときがくるかもしれません。
申請すればもらえるお金をピックアップして紹介します。


・すまい給付金
対象:床面積が50平米以上の住宅を取得した人で、収入が一定以下などの条件を満たす人
給付額:収入や持分割合によって異なる(最大50万円)
内容:消費税の引き上げによる負担を軽減するための給付です。
2014年4月から2021年12月まで実施されています。
・住宅ローン減税
対象:住宅ローンを利用して住宅を購入した人
減税額:住宅ローンの年末残高の1%
内容:住宅ローンの年末残高の1%の税金が10年間にわたって軽減される制度です。
減税を受ける初年度には確定申告する必要があります。
・子育て世帯の転居支援
対象:転居する子育て世帯
内容:子育て世帯に対し、マイホームの購入費用や引っ越し代の一部を補助する制度です。
詳しい内容は自治体によって異なるので、引越し前にどのような制度があるのか確認しておきましょう。
・特定優良賃貸住宅
対象:収入が一定以内などの条件を満たし、特定優良賃貸住宅に入居する人
給付額:家賃の一部
内容:国や自治体が家賃の一部を補助してくれるので、
通常の家賃よりも安い負担額で住むことができます。
・太陽光パネル補助金
対象:太陽光パネルを設置した人
内容:以前国が行っていた太陽光パネルの補助金は終了しましたが、
現在でも自治体によっては補助を行っています。
太陽光パネル以外の省エネ設備に補助金がもらえることもあるので、チェックしてみてください。

・子育て支援パスポート
対象:子育て世帯
特典:協賛店での割引、サービスなど
内容:直接お金がもらえるわけではありませんが、発行されたカードやスマートフォンの画面を提示することで特典を受けられます。
特典はファストフード店の子ども向けセットの割引や、飲食店でのドリンク無料サービスなど、さまざまです。
パスポートの取得方法や細かい条件は都道府県ごとに異なります。
・チャイルドシート補助金、無料貸出
対象:チャイルドシートが必要な家庭
内容:市町村や交通安全協会で、チャイルドシート購入費用の一部を補助したり、
チャイルドシートの無料貸出を行ったりしています。