出産祝いはいつ渡す? 時期と渡し方、訪問のマナー

友人や親せきの出産はとてもうれしいもの。早く赤ちゃんやお母さまへの贈り物を贈りたいという気持ちがわいてきます。 出産祝いはいつからいつまでの間に贈るとよいのでしょうか? 病院やご自宅へ伺う場合のマナーは?  せっかくのお祝いごとですから、喜んでくれる渡し方を心得ておきましょう。


ringbell_1

贈る時期はいつがいい?

出産祝いを贈るタイミングは、一般的に生後7日後からお宮参りをする生後1カ月とされています。
生後7日後は命名書を飾ってお祝いする「お七夜(おしちや)」があり、生後1カ月後に神様に赤ちゃんの誕生報告と、健康を祈願する「お宮参り」があります。出産祝いを贈るタイミングも、お七夜・お宮参りが目安になっています。

しかし、最近では出産後1週間近く入院しているケースも多いので、きっちりお七夜のタイミングに合わせると早すぎる場合もあります。また、先様はお宮参りの頃に出産内祝い(出産祝いのお返し)の準備をするので、それまでには贈るようにします。

上記のような理由から、出産祝いを贈るベストタイミングは出産後2〜3週間といえます。この間に贈る場合も、母子が退院しているか、健康であるかを確認して贈るようにしましょう。

また、赤ちゃんの誕生報告を年賀状などで受けることも少なくありません。その場合は、生まれてから1ヶ月以上経ってしまっていても大丈夫、報告を受けてから1ヶ月以内に贈るようにしましょう。


遅くなったらお誕生祝いに




※デイリースタンプGETのボタンはデイリースタンプラリー用のボタンです。1日1回押すことができます。(記事は問いません。)