連名で贈る結婚祝い、のしの書き方や金額の相場(友人、家族、取引先)
夫婦の新しい門出を祝う、ご祝儀や贈り物。「せっかくだから仲良しのみんなでプレゼントしたい」 「夫婦共々お世話になっているので、夫婦で贈りたい」「部署メンバーでお祝いを募ろう」など、 複数でお金を出し合う場合は、のしは連名で記載することになります。友人・夫婦(家族)・取引先で、 のしの書き方は異なります。金額の相場とあわせて確認しておきましょう。
披露宴に出席する際のご祝儀は、個人名でお贈りするのが基本なので、
連名にせず一人一封でご祝儀を包みましょう。友人と連名で結婚祝いを贈るのは、以下のケースが考えられます。
ご祝儀とは別に、結婚祝いの品を贈りたいとき
この場合はご祝儀をお渡ししますので、プレゼントの金額はあまり気にしなくても大丈夫です。
むしろ、ご祝儀をいただいたうえに高価な品までいただくとなると、かえって先方に気を使わせてしまいます。
お祝いの品は、一人あたり3,000〜5,000円くらいで合算する、
もしくは全員の合計で10,000円にするなど、お互いの関係性で決めるとよいでしょう。
贈り物にのしを付ける場合は「友人一同」とし、必要に応じてお金を出した人の名前を書いた紙を添えます。
結婚式・披露宴がない場合のご祝儀
いわゆるナシ婚のご祝儀は、式に出席した場合のご祝儀より金額は少なくなり、
一人あたり3,000〜10,000円が一般的です。内祝いのことも考慮して、あまり高すぎない金額がよいでしょう。
ご祝儀に数千円は少し気が引けるという場合にも、友人と合算し連名でお贈りするのはよいアイデアです。
ただし、自分自身が以前に結婚祝いをいただいているなら、連名からは外れて、
以前いただいた結婚祝いと同程度のご祝儀を包みましょう。
ナシ婚の場合のご祝儀は、以下の記事も参考になるでしょう。
結婚式をしない「ナシ婚」 お祝い・ご祝儀の常識とは?