人工知能(AI)とは|基礎知識や活用事例を分かりやすく解説

金融に関する分野でも、人工知能(AI)の導入が進んでいます。住宅ローンの審査や保険商品のリコメンド、投資アドバイスなどAIを活用したサービスが増えてきました。Web上ではAIが自動で質問に答えてくれるチャットボットがあったり、クレジットカードの不正利用のチェックに活用されたりなど、見えないところでもAIが金融サービスを支えています。このように社会に広く浸透してきたAI 。ここでは、基本的な知識や、さらに幅広い活用事例を紹介していきます。

bijin2
人工知能(AI)とは?
bijin2 AIはArtificial Intelligence(アーティフィシャル・インテリジェンス)の略。人間は知能を持っていて、物事を認識したり言葉を使ったり、問題を解決したり芸術的な創造をしたりと、さまざまな活動をしています。人工知能(AI)はこうした人間の知能を、データとコンピューターの計算によって機械的に実現しようとするものです。AIの研究は1950年代から始まっていますが、現在では自動運転や医療での画像診断、翻訳などさまざまな分野で実用化されています。

ただ人工知能の定義については「人間とは」「知能とは」といった根源的なテーマになる部分もあり、1つの明確なものがあるわけではありません。開発しているのはコンピューター・サイエンスの分野です。しかしそれを活用する医学や、AIをどのように人間や社会が受け入れるのかという心理学や哲学などにおける問題にもなっています。AIの定義については、社会での存在感が増すにつれ、これからもさまざまな領域で議論になりそうです。



人工知能(AI)の種類
bijin2




※デイリースタンプGETのボタンはデイリースタンプラリー用のボタンです。1日1回押すことができます。(記事は問いません。)