北欧の風を感じよう!湖畔の森で体験する北欧のライフスタイル「メッツァビレッジ」

昨年11月、埼玉県飯能市の宮沢湖のほとりにオープンした「メッツァビレッジ」は北欧スタイルのショッピングやフードを気ままに楽しめる新スポット。 3月16日には敷地内に「ムーミンバレーパーク」もオープンするということでますます注目が集まるこの場所に子連れで行ってきました!

mama1


北欧ブームと言われて久しい日本では、北欧デザインの家具や雑貨の人気が高く、 「北欧」がインテリアのキーワードになるなど、もはやブームとは言えないほど安定した人気を誇っています。 そしてその人気を裏付けるかのような北欧スタイルを楽しめる施設「メッツァビレッジ」が埼玉県飯能市にできました。 買い物やフード、さらには様々な体験型アクティビティを通して北欧のライフスタイルが体験できるとあって、 多くのファミリー連れが押し寄せています。親子で楽しめるこの場所の魅力を3つのポイントからご紹介します。


その1:ワークショップ&アクティビティが充実!
年齢に関係なく楽しめるバラエティ豊かなワークショップが充実しているメッツァ。 ワークショップを通してひとつの作品を作るので「思い出を持ち帰ることができる」のが大きな魅力です。  さっそくうちの長男(6歳)もワークショップを体験することに。いくつかのメニューから自ら「ダーラヘスト」 というスウェーデンの伝統工芸の絵付け(1000円)を選びました。やり方はとっても簡単で、 馬の形をした木片に絵の具やマジックペンで色や模様を付けていくだけ。いろとりどりの絵の具を選んでパレットに出し、 それを大小様々な筆で塗っていくのですが、その作業が楽しいよう。 どんどん色を重ねると色が混ざり合って変化するのもまた楽しいようで、 1時間ほどかけて夢中になって絵付けを完成させていました。 できあがったダーラヘストは透明のバッグに入れて持ち帰れる気遣いも素敵。

続いてもうひとつ、長男が体験したのが、ネットで事前予約をした「ポルヴォーアートスクール」。 “スクール”という名前が付いているのは、このプログラムが実際にフィンランドにある有名なアートスクールとの共同開発だから。 スクールの教育理念は「アートによって脳が活性化されることで生活がクリエイティブになると、 毎日の生活も豊かになる。アートは生活の道筋を照らし、アートが生活の問題を解決することだってできる」。 子どもに習い事をさせるとなると英語や算数といった実践的なものばかりを優先させがちな我が家ですが、なんだか胸にズシリと響きます。

さて、この日のテーマは4~6歳が対象の「色とかたちのうつし絵づくり」。 “アートの基本は色から始まる”ということで、最初に子どもたちが集められたのはクッションやラグまでとってもカラフルなくつろぎスペース。 そこでフィンランド人のミンナ先生と、日本人スタッフのシマノ先生の話に耳を傾けます。 先生が取り出したのはいろんな色や形の積み木。子どもたちにそれを触らせながらいろんな質問をしています。 「これでどんなものができる?」と先生が聞くと、「家!」「ダイヤモンド!」など、子どもたちの想像力のスイッチが入ります。 そのあと出てきたいろんな素材でできた丸、三角、四角などの形を触ってその違いを楽しんだあと、 白い画用紙に思い思いにその素材を貼り付けて好きな色を塗り、上から白い紙に写して版画が完成。

始まったときはママのそばを離れたがらなかった子も、すぐに子どもの輪に入り、 1時間のレッスンの終盤にはお互いの作品を見せあうなどすっかり仲良しになっていました。 こちらの作品もメッツァの袋に入れてお持ち帰りをさせてくれます。長男は家に帰ってからも誇らしげに眺めていました。 親子で楽しめるのはワークショップだけではありません。 メッツァビレッジに来たらぜひ体験してほしいのがカヌー(大人2,000円。未就学児無料)。湖の上でたっぷり親子水入らずの時間を過ごせますし、 最初は広い湖の上でゆらゆら揺れるカヌーの上で少し心細さを感じながら、 親子で協力してオールを漕いでひとつの目的地へ向かうという緊張感と達成感は、プライスレスな思い出に。 何より船上から眺める自然豊かな景色は雄大で、カヌーを漕ぐのをやめて穏やかな水面に身を委ねていると、日常を忘れてリラックスできます。 湖からは緑の森の奥に3階建ての建物「ムーミン屋敷」も見えて、ムーミンの世界に迷い込んだような気分にもなれておすすめです。

その2:見た目も楽しい北欧フードを味わえるお店が充実!


※デイリースタンプGETのボタンはデイリースタンプラリー用のボタンです。1日1回押すことができます。(記事は問いません。)