配当生活は実現できる?!必要な資金や投資先の選び方、失敗する理由も紹介

この記事のライター:鈴村ひろみ

bijin1

株式投資で得られる配当収入で生計を立てる配当生活は、働かなくても収入が得られるため、自由でゆとりのあるライフスタイルが実現できると注目を集めています。しかし、配当生活を送るにはしっかりとした計画と投資先の選定が非常に重要です。ここでは、配当生活を送るために必要な資金の計算方法や投資先の選定ポイント、有名な成功者から学ぶ配当生活成功の極意を解説します。


配当生活とは?|配当収入のみで生活する暮らし方

bijin2

配当生活とは、株式を保有することにより得られる配当収入のみで生活することをいいます。投資には株式投資や不動産投資などさまざまな種類がありますが、投資で生活するには流動性が高くメンテナンスの手間も少ない株式投資が最適でしょう。そんな株式投資による配当生活を実現するには、言うまでもありませんが、配当金を出す会社の株式を保有しておくことが大前提です。会社によっては配当金を出さないところもあるため、必ず確認してから株式を購入するようにしましょう。

配当収入は、自分で働いて稼がなくても投資した会社の成長に伴ってお金が入る、いわゆる「不労所得」です。配当生活を実現するには、自分の生活に必要な金額を明確にしたうえで、しっかりと計画を練ることが重要です。


配当生活のメリット|収入増加による精神面の安定

bijin2

配当生活が実現した際の最大のメリットは、収入増加による生活基盤の安定です。そして、生活基盤の安定は精神面の安定にもつながります。

生命保険文化センターが令和元年に実施したアンケートでは、全体の84.4%が自分の老後生活に「不安感あり」と回答しています。そして、具体的な不安内容のトップは「公的年金だけでは不十分」が82.2%と最も多い回答となりました。この結果から、多くの人が老後の年金だけでは心もとないと感じていることがわかります。

配当生活を叶えることができれば、年金にプラスして毎月の配当収入が得られるので定年退職後の生活も余裕を持ったものになる可能性があります。配当収入のみで生活費をまかなえるようになれば、年金をお小遣いにしたり、万が一の備えにしたりと暮らしにゆとりができるでしょう。このように配当収入を得ることで、生活基盤が安定し、精神的にも穏やかな老後が送れることが配当生活を実現することで得られる最大のメリットです。


配当生活のデメリットと失敗する理由|正しい知識がないと成功できない

bijin2

配当生活を送るためには、毎月しっかりと配当収入が入るような仕組み作りをしなければなりません。しかし、安定した仕組みを作るためには、投資や企業に対する正しい知識を身につけなければならないため、ハードルが高く感じてしまいます。

例えば、よくある投資の失敗パターンに「高利回りの株を選んだら失敗した」ということがあります。高利回りの株は一見魅力的ですが、なぜ高利回りなのかがわからないまま投資をすると失敗してしまうことが多いのです。

配当利回りが非常に高い場合は、会社の創立年などを記念して1回限りで高利回り配当を出す「記念配当」や、業績悪化直後に一時的に高利回りが表示されるケースなどがあります。正しい知識を身につけて「なぜこの企業は高利回りを出せているのか」を分析できるようになると失敗も少なくなるでしょう。

投資の知識を身につけるためには、しっかり勉強をしたり企業の情報にアンテナを張っておいたりする必要があります。こうした努力ができないと、配当生活の実現は難しいかもしれません。


配当生活に必要な投資資金はいくら?

bijin2

配当生活を送るには、株式を購入するために資金がいくら必要になるのかを確認しておかなければなりません。必要な投資資金を知ることで、ゴール設定ができると同時に、目標金額を達成するために毎月どのくらい貯金すべきかがわかり、家計改善にもつながります。

配当生活を実現するためのスタートラインに立つには、必要投資資金を知ることが重要なのでしっかり確認するようにしましょう。

・まずは必要な生活費(=毎月いくら配当金が欲しいか)を設定
最初にすべきことは、毎月の生活費を計算して目標の配当金を設定することです。

例えば、毎月の生活費が25万円だとすると、年間で300万円が必要となります。ここで注意すべきは、生活費にかかる金額が高ければ高いほど、投資に費やさなければいけない金額も増えていく可能性が高いということです。少しでも投資に回す金額を減らしたいなら生活費のコストカットも考えながら計画を立てましょう。

・生活費と配当利回りから必要資金を計算する
次は、必要な生活費をもとに投資の必要資金を計算していきます。必要資金額を求めるには、配当利回りに注目して計算しましょう。配当利回りとは、1株当たりの株価に対して1年間でどのくらいの配当を受けられるかを示す指数で、以下の計算式で求められます。

配当利回り=年間の配当金額÷購入金額

配当利回りが3〜5%あれば、高配当銘柄といえるでしょう。毎月の生活費を25万円(年間で300万円)、配当利回りを3、4,5%で計算すると、必要資金は以下のようになります。

●300万円÷3%=1億円
●300万円÷4%=7,500万円
●300万円÷5%=6,000万円

また、2022年7月時点で代表的な高配当銘柄と配当利回り、配当生活に必要な資金をまとめると以下のようになります。なお、ここでは一例として、毎月に必要な生活費は25万、年間300万円で計算しています。

高配銘柄の配当利回りと必要資金 bijin2
上記の表を見るとわかるとおり、配当利回りが高ければ高いほど必要資金は少なくなります。しかし、ただ配当利回りだけを見て投資先を選べば良いかというと、そうではありません。継続的に配当を出してくれる投資先を選ぶポイントを、しっかりおさえるようにしましょう。


配当生活のための投資先を選ぶポイント

bijin2

配当生活を送るためには、継続的に配当を出してくれる投資先を選ばなくてはなりません。夢の配当生活を叶える投資先を選ぶポイントは以下のとおりです。




※デイリースタンプGETのボタンはデイリースタンプラリー用のボタンです。1日1回押すことができます。(記事は問いません。)