
数あるクレジットカードの中からコレだ!と思えるクレジットカードに出会えてますか?
初めてクレジットカードを作る方も、数が多すぎて何を作っていいのか悩んでる方におすすめのクレジットカードを紹介します!
クレジットカードは支払いツールなので、決済だけができればいいと思ってる方は損をしていますよ。
クレジットカードを利用するとポイントを貯めることができるので、現金で支払うよりお得になるという大きなメリットがあります!
それだけではなく、付帯サービスとして海外旅行傷害保険やショッピング保険が付帯していたり、対象のお店で特典があったりとクレジットカードにより特典が大きく違ってきます。
また、クレジットカードに入会するタイミング次第では大盤振る舞いなキャンペーンが行われてたりと魅力満載なクレジットカードが数多くあるので、生活スタイルを考えながらピッタリなクレジットカードを見つけ出してください!
このページで分かる事
数あるクレジットカードの中から、還元ポイント・付帯サービス・決済方法の利便性を考慮して、人気のおすすめクレジットカードをランキングしています。
※ランキングは弊社独自で調査しています。
クレジットカードおすすめ22枚比較ランキング
還元ポイント・付帯サービス・サービスの利便性を考慮した「おすすめのクレジットカード22枚」の基本スペックを一覧で確認できます。自分のライフスタイルに近い特徴をもったクレジットカードの目安に!
クレジットカード券面 | キャンペーン・基本情報 |
![]() カード詳細 | 5,000ポイントプレゼント中! 特徴楽天市場でポイント3倍以上 発行スピード1週間程度 還元率1.0% 国際ブランド ![]() 海外旅行傷害保険最高2,000万円 年会費無料 家族カード無料 ETCカード550円(税込) 楽天Pointclubの会員ランクがダイヤモンド以上の場合は無料 公式サイト楽天カード |
![]() カード詳細 | 最大8,000円相当ポイントプレゼント中! 特徴対象コンビニとマクドナルドで最大5%還元 発行スピード最短5分 還元率0.5%~5.0% 国際ブランド ![]() 海外旅行傷害保険最高2,000万円 年会費無料 家族カード無料 ETCカード無料 公式サイト三井住友カード(NL) |
![]() カード詳細 | 最大15,000円キャッシュバック中! 特徴いつでもポイント2倍!39歳以下限定のクレジットカード 発行スピード最短3営業日 還元率1.0%~5.0% 国際ブランド ![]() 海外旅行傷害保険最高2,000万円 ショッピングガード保険年間限度額100万円 年会費無料 家族カード無料 ETCカード無料 公式サイトJCB CARD W |
![]() カード詳細 | 最大6,000円相当ポイントプレゼント中! 特徴d払いで2重どり!いつでも1%還元!マツモトキヨシで4%還元 発行スピード最短5分 還元率1.0%~4.0% 国際ブランド ![]() 国内旅行傷害保険最高1,000万円(29歳以下) 海外旅行傷害保険最高2,000万円(29歳以下) お買物あんしん保険年間限度額100万円 年会費無料 家族カード無料 ETCカード初年度無料 通常550円(税込)年に1回以上ETCカードの利用で次年度も無料 公式サイトdカード |
![]() カード詳細 | 最大8,000円相当プレゼント中! 特徴映画がいつでも1,000円でみれる! 発行スピード最短5分 還元率0.5%~2.0% 国際ブランド ![]() 年会費無料 家族カード無料 ETCカード無料 公式サイトイオンカード(ミニオンズ・デザイン) |
速報!三菱UFJカード

三菱UFJカードが2022年7月利用分から、セブンイレブン・ローソンでいつでも利用金額の5.5%相当のポイント還元の超高還元クレジットカードとなります!
さらに期間中は最大10%還元!
期間限定などはなく、ずっと5.5%還元です!初年度年会費無料で、年に1回でも利用すれば翌年度も年会費無料の実質年会費無料なうえに旅行傷害保険も最高2,000万円も付帯していますので、いっきに人気クレジットカードへと昇り詰めると考えられます。
2022年7月以降は申込みが多くなり、発行に時間がかかることが予測されますので、早めに申し込みましょう!
![]() カード詳細 | 最大11,000円相当プレゼント中! 特徴最初の3ヶ月はポイント3倍! 発行スピード最短翌営業日 還元率0.5%~1.6% 国際ブランド ![]() 海外旅行傷害保険最高2,000万円 ショッピング保険年間限度額100万円 年会費初年度年会費無料 通常1,375円(税込) 年1回以上の利用で次年度も無料 家族カード初年度年会費無料 通常440円(税込) 年1回以上の利用で次年度も無料 ETCカード無料 新規発行手数料1,100円(税込) 公式サイト三菱UFJカード |
\ 7月からセブンイレブン・ローソンで5.5%還元!期間中は10%還元 /
さらに最大10,000円相当プレゼント中!
クレジットカード券面 | キャンペーン・基本情報 |
![]() カード詳細 | 7,000ポイントプレゼント中! 特徴楽天市場でポイント3倍以上!誕生月は4倍以上! 発行スピード1週間程度 還元率1.0% 国際ブランド ![]() 海外旅行傷害保険最高2,000万円 年会費2,200円(税込) 家族カード550円(税込) ETCカード無料 公式サイト楽天ゴールドカード |
![]() カード詳細 | 2,000円相当ポイントプレゼント中! 特徴年4回マルイと、マルイWEBで10%以上OFF! 発行スピード最短当日 還元率0.5%~1.25% 国際ブランド ![]() 海外旅行傷害保険最高500万円(自動付帯) 年会費無料 家族カードなし ETCカード無料 公式サイトエポスカード |
![]() カード詳細 | 合計39,000ポイント獲得可能! 特徴Marriott Bonvoyの会員資格「ゴールドエリート」を無条件で取得できる! 発行スピード審査は最短60秒 発行に2週間程度 還元率0.8%~ 国際ブランド ![]() 国内旅行傷害保険最高5,000万円 海外旅行傷害保険最高1億円 ショッピング・プロテクション年間限度額500万円 年会費49,500円(税込) 家族カード1枚目無料 2枚目以降24,750円(税込) ETCカード無料 新規発行手数料935円(税込) 公式サイトMarriott Bonvoyアメックス・プレミアム |
![]() カード詳細 | 最大8,000円相当ポイントプレゼント中! 特徴完全カードレスクレジットカード!対象コンビニとマクドナルドで最大5%還元! 発行スピード最短5分 還元率0.5%~5.0% 国際ブランド ![]() 海外旅行傷害保険最高2,000万円 年会費無料 家族カード無料 人数制限なし ETCカード無料 前年に一度もETCカードの利用がない場合は550円(税込) 公式サイト三井住友カード(CL) |
![]() カード詳細 | 最大8,000円キャッシュバック中! 特徴QUICPay利用で3%還元! 発行スピード最短5分 還元率1.0%~5.0% 国際ブランド ![]() 年会費初年度無料 通常1,100円(税込)年1回以上の利用で次年度も無料 家族カード無料 ETCカード無料 公式サイトセゾンパールAMEX Digital |
クレジットカード券面 | キャンペーン・基本情報 |
![]() カード詳細 | 最大15,000円ポイント獲得可能 特徴ステータスカードだけど独自審査だから持ちやすい 発行スピード審査結果最短1分 発行は2週間程度 還元率0.8%~ 国際ブランド ![]() 海外旅行傷害保険最高5,000万円 ショッピング・プロテクション年間限度額500万円 年会費13,200円(税込) 家族カード6,600円(税込) ETCカード無料 新規発行手数料935円(税込み) 公式サイトアメックス・グリーン |
![]() カード詳細 | 最大10,000円キャッシュバック中! 特徴貯まったポイントを自動キャッシュバック! 発行スピード最短翌営業日 還元率1.0%~1.5% 国際ブランド ![]() 海外旅行傷害保険最高2,000万円 ショッピング保険年間限度額100万円 年会費無料 家族カード無料 ETCカード無料 新規発行手数料1,100円(税込) 公式サイト三菱UFJカード VIASOカード |
![]() カード詳細 | 最大5万ポイントプレゼント中! 家族カード初年度年会費無料実施中! 特徴ハイクラスクレジットカード!Mastercardのコンパニオンカードが無料で発行できる! 発行スピード2~3週間程度 還元率0.4%~1.0% 国際ブランド ![]() 国内旅行傷害保険最高1億円 海外旅行傷害保険最高1億円 ショッピング・リカバリー年間限度額500万円 年会費24,200円(税込)コンパニオンカード無料 家族カード5,500円(税込)コンパニオンカード無料 ETCカード無料 公式サイトダイナースクラブカード |
![]() カード詳細 | 最大20,000円相当ポイントプレゼント中! 特徴ドコモ利用料金の10%還元! 発行スピード最短5分 還元率1.0%~10.0% 国際ブランド ![]() 国内旅行傷害保険最高5,000万円 海外旅行傷害保険最高1億円 年会費11,000円(税込) 家族カード1枚目無料 2枚目以降1,100円(税込) ETCカード無料 公式サイトdカード GOLD |
![]() カード詳細 | 最大8,000円相当ポイントプレゼント中! 特徴電子マネーWAON一体型 発行スピード最短5分 還元率0.5%~1.0% 国際ブランド ![]() ショッピング保険年間最高50万円 年会費無料 家族カード無料 ETCカード無料 公式サイトイオンカード(WAON一体型) |
クレジットカード券面 | キャンペーン・基本情報 |
![]() カード詳細 | 初年度年会費全額返金保証つき 特徴金属製クレジットカード!専用コンシェルジュサービス 発行スピード最短5営業日 還元率1.25%~2.75% 国際ブランド ![]() 国内旅行傷害保険最高1億円 海外旅行傷害保険最高1億2千万円(自動付帯) ショッピング保険年間限度額500万円 年会費110,000円(税込) 家族カード27,500円(税込) ETCカード無料 公式サイトラグジュアリーカード ブラックカード |
![]() カード詳細 | 9%還元キャンペーン中!PASMOオートチャージもポイント還元! 特徴東急グループで最大10%還元 発行スピード1週間程度 還元率1.0%~5.0% 国際ブランド ![]() 国内旅行傷害保険最高1,000万円 海外旅行傷害保険最高1,000万円 年会費初年度年会費無料 次年度以降1,100円(税込) 家族カード初年度年会費無料 次年度以降330円(税込) ETCカード無料 公式サイト東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO) |
![]() カード詳細 | 最大10,000円相当ポイントプレゼント中! 特徴初年度ポイント1.5倍!誕生月はポイント3倍 発行スピード最短3営業日 還元率0.5%~1.5% 国際ブランド ![]() 年会費無料 家族カード無料 ETCカード初年度無料※1度も利用がない場合は翌年度1,100円(税込) 公式サイトライフカード |
![]() カード詳細 | 合計最大10,000Pontaポイントプレゼント中! 特徴auの機種分割代金の最大5%還元 発行スピード最短4日 還元率1.0%~1.5% 国際ブランド ![]() 海外旅行傷害保険最高2,000万円(自動付帯) ショッピング保険年間限度額100万円 年会費無料 ※au PAY カードにご登録されているau IDに紐付くau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobile、povo1.0、povo2.0のご契約がある方 家族カード無料(本会員が無料の場合) ETCカード無料 新規発行手数料1,100円(税込)※条件付きで無料 公式サイトau PAY カード |
![]() カード詳細 | 最大8,000円相当ポイントプレゼント中! 特徴モノタロウや、ヤフービジネスサービスなどでポイント4倍! 発行スピード3日~1週間程度 還元率0.5%~5.0% 国際ブランド ![]() 年会費無料 追加カード無料 9枚まで発行可能 ETCカード無料 5枚まで発行可能 公式サイトセゾンコバルト・ビジネス・アメックス |
クレジットカード券面 | キャンペーン・基本情報 |
![]() カード詳細 | 利用金額の最大20%還元キャンペーン中 特徴3秒で簡易審査 発行スピード最短当日 還元率0.25% 国際ブランド ![]() 年会費無料 公式サイトACマスターカード |
![]() カード詳細 | カード利用で最大50,000ポイントプレゼント中 特徴メタル製カード、年1回国内ホテル無料ペア宿泊券プレゼント、24時間365日対応のコンシェルジュ、ステータスホテル上級会員になれる! 発行スピード1~3週間程度 還元率0.5%~1.0% 国際ブランド ![]() 国内旅行傷害保険最高1億円 海外旅行傷害保険険最高1億円(一部利用付帯) ショッピング保険年間500万円 付帯保険海外航空機遅延費用、キャンセル・プロテクション、リターン・プロテクション、ホームウェア・プロテクション、ワランティー・プラス、個人賠償責任保険、ゴルフ保険、スマートフォン・プロテクション 空港ラウンジプライオリティ・パス/国内主要空港ラウンジ/アメックス・グローバル・ラウンジ・コレクション 年会費143,000円(税込) 家族カード無料(4枚まで) ETCカード無料(新規発行手数料935円(税込)) 公式サイトアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード |
→法人・事業主向けなら法人クレジットカード
楽天市場買い物するなら必須アイテム!1位 楽天カード

楽天カードの特徴
- 年会費無料
- 楽天市場・楽天ブックスでいつでもポイント3倍以上
- 楽天ペイにチャージ&利用で1.5%ポイント還元
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円
- カードのデザインが多彩
- 2枚持ちが可能に!

楽天カードは会員数2,000万人を突破し日本一保有者の多いクレジットカードです。
楽天カードはCMも多く行っていることもあり、クレジットカードの知名度はNo.1とも言えるクレジットカードなので初めて持つクレジットカードとしておすすめのクレジットカードです。
もちろん年会費無料です!
今までは1人1枚までしか発行できなかった楽天カードが2021年6月1日からはデュアル発行、つまり1人で2枚まで発行することが可能になりました!
2枚持ちすることで、用途をわけて利用したり、コストコはMastercardしか利用できないため他の国際ブランドで発行していた場合、Mastercardを発行することでコストコでの買い物で楽天ポイントを貯めることができます。
楽天カードは楽天市場などで買い物をしている方には必需品とも言えるクレジットカードで、楽天サービスを利用すればするほど楽天市場でのポイントが倍率がアップするSPUプログラムが採用されており最大15倍になります。
楽天市場で楽天カードで買い物をすると通常の3倍なので、楽天市場で買い物をすればポイントがザクザク貯まるうえに、貯まった楽天ポイントで街中で利用することができます。

楽天はQRコード・バーコード決済である楽天ペイを導入しており、楽天ペイへチャージ&利用で還元率が1.5%になる上に、貯まった楽天ポイントをそのまま楽天ペイで利用可能です。
Suicaを利用している方にも楽天カードを持っているとお得で、貯まっている楽天ポイントをSuicaにチャージすることもできちゃいます!
楽天カードは年会費無料にもかかわらず海外旅行傷害保険が最高2,000万円が付帯しているので海外旅行を楽しめますよ。
楽天カード | 最大5,000ポイントプレゼント中! 楽天市場でいつでも3倍以上ポイント還元! |
![]() | 年会費無料 還元率1.0%(楽天市場で3.0%以上) 発行スピード1週間程度 審査18歳未満、高校生、海外在住の方以外 国際ブランド ![]() 保険海外旅行傷害保険最高2,000万円 |
\ 5,000ポイントプレゼント中 /
楽天カードの審査申込み資格と詳細

楽天カードの審査申込み基準
楽天カードの審査申請基準は、「18歳未満、高校生、海外在住の方以外」です。主婦・パート・アルバイト・夜の職業や年金受給者の方も申込みできます。
楽天カードを申込む際には、印鑑・免許証も不要です!
主婦・パート・アルバイト・年金受給者の方も申込める日本一発行枚数の多いクレジットカードです。
申込みフォームの連絡先は携帯電話番号だけでも大丈夫です。自宅電話番号の欄は空欄にしておきましょう。
年収103万円未満の主婦やパートの方はクレジットカードの申込み時の年収欄には世帯の収入を記載することができます。
キャンペーン
- 楽天カード新規入会特典2,000ポイント
- 楽天カードを初回利用でカード利用特典6,000ポイント(期間限定ポイント)
楽天カード | 最大5,000ポイントプレゼント中! 楽天市場でいつでも3倍以上ポイント還元! |
![]() | 年会費無料 還元率1.0%(楽天市場で3.0%以上) 発行スピード1週間程度 審査18歳未満、高校生、海外在住の方以外 国際ブランド ![]() 保険海外旅行傷害保険最高2,000万円 |
\ 5,000ポイントプレゼント中 /
楽天市場でいつでもポイント3倍以上を獲得できる

楽天カードの最大の魅力と言えるのがポイントの還元率です。
基本還元率は1.0%で楽天市場での買い物をすると最大15倍となり楽天ポイントがザクザク貯まります。
楽天市場・楽天ブックで楽天カード支払いにするだけでポイントが最低でも3倍になります。楽天市場アプリを使うと3.5倍以上になりますよ!
また、旅行の予約が超お得な楽天トラベルでもポイント2倍です。
さらに街の楽天カードの優待店である楽天カードポイントプラスの対象のお店で利用するとポイントが最大1.5倍になったります。
楽天カードポイントプラスには、エントリーが必要なお店もあり、エントリーして楽天カードを利用すると抽選で5,000ポイントが当たったりするキャンペーンも行われているので、実施しているキャンペーンも要チェックです。
楽天カード | 最大5,000ポイントプレゼント中! 楽天市場でいつでも3倍以上ポイント還元! |
![]() | 年会費無料 還元率1.0%(楽天市場で3.0%以上) 発行スピード1週間程度 審査18歳未満、高校生、海外在住の方以外 国際ブランド ![]() 保険海外旅行傷害保険最高2,000万円 |
\ 5,000ポイントプレゼント中 /
-
【口コミ・評判】楽天カードのメリット!ポイント還元や審査・キャンペーンを徹底解説【2022年7月最新】
楽天カードのメリットや審査申込み基準・キャンペーンを詳しく解説。楽天カードは楽天市場で最低3倍のポイントが獲得できる年会費無料のクレジットカード。楽天ペイとの併用でポイントの2重どりも可能。海外旅行傷害保険が最高2000万円ついてくる。
楽天カードの基本情報
楽天カードは楽天市場で最低でも3倍のポイントが貯まるクレジットカード
カードデザインもリニューアル!海外旅行傷害保険が最大2,000万円が付いてくる日本で一番発行されているクレジットカードです。
年会費 | 無料 |
発行スピード | 1週間程度 |
国際ブランド | ![]() |
申込み資格 | (高校生を除く)18歳以上 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ポイント名称 | 楽天ポイント |
追加カード | 家族カード無料 ETCカード550円(税込) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 |
スマホ決済 | Apple Pay(QUICPay・Visaタッチ決済・Mastercardコンタクトレス) Google Pay(QUICPay) |
コード・QR決済 | 楽天ペイ(楽天カードからチャージして楽天ペイ払いで1.5%還元) |
電子マネー | 楽天Edy(楽天カードからのチャージで0.5%還元) |
タッチ決済 | Visaタッチ決済 Mastercardコンタクトレス決済 |
マイル交換 | ANAマイル |
利用可能枠 | 総利用枠最高100万円 カードショッピング利用枠100万円まで リボ払い・分割利用枠0~100万円まで キャッシング利用枠90万円まで |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/ボーナス2回払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 毎月末日締め、翌月27日払い(金融機関休業日は翌営業日) |

金属製クレジットカードなど、魅力的なカッコいいステータスクレジットカードの記事もぜひ読んでみてくださいね!
-
【2022年7月最新】ステータスの高い人気のかっこいいクレジットカード5枚をランキング比較!メリット・ポイント還元率を解説
ステータスが高く手カッコいいクレジットカード5枚を比較ランキング!口コミや評判、金属製クレジットカードや医師・弁護士などステータスの高い職業の方にも人気のクレジットカードを詳しく解説。
最短翌営業日カード発行2位 三菱UFJカード

速報!三菱UFJカード

三菱UFJカードが2022年7月利用分から、セブンイレブン・ローソンでいつでも利用金額の5.5%相当のポイント還元の超高還元クレジットカードとなります!
期間限定などはなく、ずっと5.5%還元です!初年度年会費無料で、年に1回でも利用すれば翌年度も年会費無料の実質年会費無料なうえに旅行傷害保険も最高2,000万円も付帯していますので、いっきに人気クレジットカードへと昇り詰めると考えられます。
2022年7月以降は申込みが多くなり、発行に時間がかかることが予測されますので、早めに申し込みましょう!
\ 7月からセブンイレブン・ローソンで5.5%還元!期間中は10%還元 /
さらに最大10,000円相当プレゼント中!
さらに!!

さらに、2022年7月1日~9月30日までの間は、セブンイレブン・ローソンでの利用で期間中最大10%還元が実施されます。
最大10万円までの利用が対象ですが、単純に10万円使えば1万円が戻ってくることになります。超お得なキャンペーンが開催されますよ!
\ 7月からセブンイレブン・ローソンで5.5%還元!期間中は10%還元 /
さらに最大10,000円相当プレゼント中!
三菱UFJカードの新規入会&利用で最大11,000円分プレゼント中です!
新規入会日から2ヶ月後末日までに三菱UFJカードの会員サービスである「MUFGカードWEBサービス」のIDを登録して三菱UFJカードで買い物すると、利用金額の10%の最大5,000円がキャッシュバックされます。
さらに、毎月、三菱UFJカードの公式アプリである「MUFGカードアプリ」にログインしてカードを利用すると好きな電子ギフト1,000円分を最大6回プレゼントされます。

電子ギフトには、Amazonギフト券、ケンタッキーフライドチキン、サーティワンアイス、タリーズ、吉野家などの電子ギフトの中から選べるうえに、毎月アプリにログインして三菱UFJカードを利用するだけと誰でもクリアできる内容となっています。
最大5,000円キャッシュバックも、IDを登録して三菱UFJカードを利用するだけなので、カードが届いたときにすぐに手続きをするだけなので、クリアしやすいキャンペーンとなっています!
公式サイト最大10,000円分プレゼント中!さらに最大10%還元キャンペーン中!三菱UFJカード公式サイト
三菱UFJカードの特徴
- 最短翌営業日カード発行
- 初年度年会費無料
- 年1回利用で年会費無料
- 入会後3ヶ月間はポイント3倍
- 毎月の利用金額が大きければポイントアップ
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円

三菱UFJカードは、三菱UFJ銀行グループとなるため銀行系のクレジットカードになり、銀行系クレジットカードの場合はカード発行までに時間がかかりそうなイメージがありますが、三菱UFJカードは最短翌営業日カード発行となります。
最短翌営業日カード発行できる国際ブランドはMastercardとVisaのみとなっていますが、世界シェアNo.1のVisaとNo.2のMastercardとなるので全く問題ありません!

三菱UFJカードは入会後3ヶ月間はポイント3倍になる上に、月間の利用額に応じてポイントアップする「グローバルPLUS」と呼ばれるポイントプログラムがあり最大1.2倍となります。
入会後3ヶ月間ポイント3倍と併用できるので利用額によっては還元率が最大1.6%にアップするので、大きな買い物を控えてる方にピッタリのクレジットカードとなります。
三菱UFJカードは、初年度年会費無料のクレジットカードで次年度以降は1,375円(税込)のクレジットカードとなりますが、年1回以上利用があれば年会費無料になるクレジットカードです。
実質、年会費無料のクレジットカードにも関わらず海外旅行傷害保険が最高2,000万、ショッピング保険が年間100万円まで補償となっているので、安心な1枚となっています。
公式サイト最大10,000円分プレゼント中!さらに最大10%還元キャンペーン中!三菱UFJカード公式サイト
こんな方におすすめ!
- 銀行系クレジットカードが欲しい方
- 大きな買い物を控えている方
- しっかりした保険付帯のクレジットカードが欲しい方
三菱UFJカードの基本情報
三菱UFJカードは銀行系クレジットカードなので安心感がある!
最短翌営業日カード発行!入会後3ヶ月間は還元率1.6%なので大きな買い物する方におすすめのクレジットカードです。
年会費 | 初年度年会費無料(次年度以降は1,375円(税込)) ※年1回利用で年会費無料 ※学生は在学中年会費無料 |
発行スピード | 最短翌営業日発行(Mastercard・VISAのみ) |
国際ブランド | ![]() |
申込み資格 | 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.6% 1,000円=1ポイント(税込・月額累計換算) |
ポイント名称 | グローバルポイント |
追加カード | 家族カード年会費無料 次年度以降は440円(税込)※年1回利用で年会費無料 ETCカード年会費無料 新規発行手数料1,100円(税込) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 ショッピング保険 年間100万円 |
スマホ決済 | Apple Pay(QUICPay・Visaタッチ決済・Mastercardコンタクトレス) AEON Pay |
電子マネー | WAON(一体型) オートチャージ対応 オートチャージもポイント付与対象 イオンiD |
タッチ決済 | VISAタッチ決済 Mastercardコンタクトレス |
利用可能枠 | 総利用枠社会人:10~100万円 学生:10~30万円 カードショッピング利用枠社会人:10~100万円 学生:10~30万円 リボ払い・分割払い利用枠社会人:10~100万円 学生:10~30万円 キャッシング利用枠50万円まで |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/ボーナス2回払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 毎月15日締め、翌月10日(金融機関が休業日の場合は翌営業日) |
券面にカード番号がない安全なクレジットカード3位 三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)の特徴
- 年会費無料
- 最短5分で審査完了!すぐに使える!
- Visa国内初のカードレスクレジットカード
- セブンイレブン・ローソンなどと、マクドナルドでタッチ決済・コンタクトレス利用で高還元率の5.0%!
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円
- 選べる3店でいつでも還元率1.0%
- Vポイントアプリで1ポイント=1円で利用できる
クレジットカードといえば、カード番号です。カード番号がないと決済できないのが当たり前なんですが、なんと券面にカード番号がない=ナンバーレスのクレジットカードが三井住友カードから発行されています。
ナンバーレス=Number Lessの頭文字から三井住友カード(NL)と呼ばれるクレジットカードとなります。
お店での支払いでカード番号が必要になることは数年に1度あるかないか、ほとんどないに等しいですよね!
カード番号が記載されているがために、カード番号を覚えて不正利用する事件が起こったこともあり、クレジットカードを持ったことがない人には不安で仕方ありません。

三井住友カード(NL)はカードデザインからカード番号がなくなったので、誰が見てもカード番号を盗むことができない上に、本人ですらカード番号を知りたくてもカードを見てもわかりません。
インターネットでの買い物をするときは三井住友カードのアプリである「Vpassアプリ」からカード番号を確認することができるので、Vpassアプリをダウンロードした端末からしか確認することができません。
三井住友カードのセキュリティは、もともと高いことで有名ですが三井住友カード(NL)によりさらに堅城鉄壁なクレジットカードになったと言えます。
セキュリティがアップした上に、なんとセブンイレブン・ローソンなどと、マクドナルドでタッチ決済を利用すると驚異の還元率最大5.0%となります!
しかも、年会費無料なので、今までクレジットカードを持つのが何度なく不安だなと思っていた方など、初めて持つ方にもピッタリのクレジットカードとなります。
さらに、最短5分で即時発行できて、すぐに買い物で利用できるんですよ!
\ 最大8,000円相当プレゼント中 /
対象コンビニとマクドナルドで最大5.0%還元

三井住友カード(NL)は、毎日利用しているといっても過言ではないコンビニのセブンイレブン・ローソンなどと、マクドナルドの店頭で三井住友カード(NL)を利用すると、なんとポイント最大5倍となり還元率が2.5%となります。
さらにタッチ決済で利用するとプラス2.5%が追加されて最大5.0%の還元になりますよ!
対象コンビニとマクドナルドでタッチ決済するだけで合計5.0%還元となるため、少し離れていてもセブンイレブン・ローソンなどのどこかで買い物するとお得になりますよ。
三井住友カード ナンバーレス(NL)の審査申込み資格

三井住友カード(NL)の審査申込み基準
三井住友カード(NL)の審査申込み基準は「満18歳以上(高校生は除く)未成年の方は親権者の同意が必要」となっており、収入についての記載が一切ありません。
つまり、学生、主婦、パート、アルバイト、年金受給者の方も申込みOKのクレジットカードです。

主婦の方で年収が103万円以下の方は、世帯の年収(家庭の収入の合算金額)を年収欄に記載できます。収入欄には0円と記載しないで世帯の年収を記入してください!また、キャッシング枠を申込むと審査の過程が増えてしまって審査が難しくなります。必要ない場合はキャッシング枠は0円に設定する方がおすすめです。
\ 最大8,000円相当プレゼント中 /
-
【口コミ】人気の三井住友カード(NL)のメリットや評判!年会費・審査・キャンペーンを徹底解説【2022年7月最新】
三井住友カード(NL)の口コミや評判、メリットを解説。カード番号記載のないクレジットカード三井住友カード(NL)は年会費無料で海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯!
三井住友カード(NL)の基本情報
三井住友カード(NL)は券面にカード番号の記載がない安全なクレジットカード
驚異の最短5分発行!海外旅行傷害保険が最大2,000万円が付いてくる話題のクレジットカードです。
年会費 | 無料 |
発行スピード | 最短5分でカード番号発行 |
国際ブランド | ![]() |
申込み資格 | 満18歳以上(高校生除く) |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% 200円=1ポイント(税込・月額累計から換算) |
ポイント名称 | Vポイント |
追加カード | 家族カード無料 ETCカード初年度無料 翌年度550円(税込)※年1回以上の利用で翌年度も無料 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
スマホ決済 | Apple Pay(iD・Visaタッチ決済・Mastercardコンタクトレス) Google Pay(iD・Visaタッチ決済) |
電子マネー | iD 楽天Edy モバイルSuica SMART ICOCA |
タッチ決済 | Visaタッチ決済 Mastercardコンタクトレス |
利用可能枠 | 総利用枠~100万円 カードショッピング利用枠~100万円 リボ払い・分割払い利用枠0~100万円 キャッシング利用枠総利用枠内で設定 |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/ボーナス2回払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 毎月15日締め、翌月10日/月末締め、翌月26日(金融機関が休業日の場合は翌営業日) |
39歳まで限定!ポイント2倍!4位 JCB CARD WとJCB CARD W plus L

JCB CARD Wの特徴
- 年会費無料
- いつでもポイント2倍
- Amazonでポイント4倍!セブンイレブンでポイント4倍!
- JCB CARD W plus Lは女性疾病保険が安くで加入可能
- 2021年12月上旬からタッチ決済対応カードに!
- JCBオリジナルシリーズパートナーでの利用で最大還元率が5.5%
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円
- ショッピングガード保険が最高100万円(海外利用時のみ)
日本で唯一の国際ブランドであるJCBが発行しているプロパーカードに39歳までしか申込むことができないクレジットカードに「JCB CARD W」と「JCB CARD W plus L」があります。
39歳までしか申込むことができないクレジットカードですが、39歳までに会員になることができたら40歳の誕生日がきても、ずっと年会費無料で維持することができるクレジットカードです。
しかも、JCB CARD WとJCB CARD W plus Lはいつでもポイント2倍となるため、他のJCBのプロパーカードよりポイントを貯まることができます!
JCBのポイントを効率的に貯めるにはJCBオリジナルシリーズパートナーで利用するだけで、なんと最大還元率が5.5%となります。(一部お店は事前登録が必要)
しかも、2021年12月上旬には、JCBオリジナルシリーズのクレジットカードはカードデザインが一新されます!
新しいデザインになると表にはカード番号や有効期限などの重要な情報が一切なくなり、裏面に集約されるため、他の人からカードを盗み見されることがなくなるため、セキュリティが向上します。
さらに、タッチ決済も利用可能となるため、あっという間に決済が完了することができちゃいます。
根強いJCBファンを獲得するために39歳までしか申込むことができないだけあって特典たっぷりな1枚になっています。
最大15,000円キャッシュバック
こんな方におすすめ!
- ハワイ旅行好きで無料でラウンジを利用したい方
- Amazon・スターバックスカードを利用してる方
- 39歳以下の方
- クレジットカードのセキュリティに不安がある方
JCB CARD WとJCB CARD W plus Lの審査申込み資格と詳細

審査申込み基準
JCB CARD W・JCB CARD W plus Lの審査申込み基準は「18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。」の方となっています。
JCB CARD WとJCB CARD W plus Lの一番の特徴である年齢制限で40歳の誕生日を迎えてしまったら、どんなに申し込みたくても申込むことができません。
39歳までに申込みし審査を通過すると40歳を迎えても、ずっと年会費無料でポイント2倍で持つことができますよ!
審査申込み基準も、「配偶者に安定継続収入」とあるため、専業主婦の方も申込むことが可能ですし、高校生を除く学生もOKとなっているので、そこまで審査も厳しくないと言えるので申込んでみる価値はありますよ。
JCBオリジナルシリーズパートーナーで最大5.5%!

JCB CARD WとJCB CARD W plus Lは、JCBのプロパーカードとなり、JCBオリジナルシリーズとなります。
JCBオリジナルシリーズには、いわゆる特約店であるJCBオリジナルシリーズパートナーが多くあり、 JCBオリジナルシリーズのクレジットカードで支払いをポイントが最大10倍となります。
JCB CARD WとJCB CARD W plus Lは通常のポイント2倍となるため、最大10倍に+1倍となるので、なんと最大11倍のポイントが付与されます!
他のJCBオリジナルシリーズのカードよりポイントがを貯めることが可能となっています。
JCBオリジナルシリーズパートナーには、Amazonやスターバックス、セブンイレブンなど利用しやすいお店があるので、JCBオリジナルシリーズパートナーを確認ておきましょう!
Amazonはポイント4倍となり、Amazonでの利用すると還元率は2.0%となります。
スターバックスでは、スターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージをすると10倍で、JCB CARD WとJCB CARD W plus Lは+1倍なので合計で11倍となり還元率が5.5%となります!
さらに2021年10月からスターバックス eGiftもポイント10倍の対象となったので、お友達にちょっとしたプレゼントなどに送ってもしっかりとポイントを貯めることができますよ。
注意点
JCBオリジナルシリーズパートナーは、利用する店舗によっては「ポイントアップ登録」の事前登録が必要なお店もあるので必ず確認してから利用してください。
最大15,000円キャッシュバック
JCB CARD Wの基本情報
JCB CARD Wは39歳以下限定、いつでもポイント2倍!優待店では最大21倍還元になるクレジットカードです。
特にAmazon・スターバックス・セブンイレブンの利用が多い方におすすめです。
年会費 | 無料 |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド | ![]() |
申込み資格 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。 |
ポイント還元率 | 1.0%~10.5% 1,000円=2ポイント(税込・月額累計から換算) |
ポイント名称 | Oki Dokiポイント(有効期限:2年間) |
マイル交換 | ANAマイル JALマイル |
追加カード | 家族カード無料 ETCカード無料 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 ショッピングガード保険 年間100万円(免責1事故1万円、海外利用のみ、購入日から90日間補償) |
スマホ決済 | Apple Pay(QUICPay・JCBタッチ決済) Google Pay(QUICPay) |
電子マネー | QUICPay モバイルSuica SMART ICOCA |
タッチ決済 | JCBタッチ決済 |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/ボーナス2回払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 公式サイト参照 |
29歳以下なら国内・海外旅行傷害保険が最大2,000万円!5位 dカード

dカードの特徴
- 年会費無料
- dカード特約店で最大4.0%の還元率
- 最短5分で審査結果がでる!
- d払いとの組み合わせ還元率アップ
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円
- お買い物あんしん保険で最高100万円
- ドコモユーザーじゃなくてもOK!
dカードはドコモユーザーのためのクレジットカードと思われがちですが、実はドコモユーザーじゃなくても申込むことができ、いつでもどこでも1.0%の還元率となります。
もちろん、年会費無料のクレジットカードで、NTTドコモが提供している決済サービスのd払いと組み合わせることで還元率が1.5%にアップします!
さらに、dカード特約店で最大4.0%の還元率となり、dカード特約店には利用しやすいENEOS、マツモトキヨシ、スターバックスカードのへのチャージなどがあります。
dカードを利用して貯まるdポイントは、dポイント加盟店でdカードもしくはdポイントカードを提示するとさらにポイントを貯めることができ、d払いのできお店であればdポイントの3重取りとなります。
マツモトキヨシのようにオリジナルのポイントカードがあれば、さらにポイントを貯めることもできますよ!
d払いは街中以外でもネットでの支払いも可能で、+1.0%となり合計で2.0%の還元率となります。
\ 最大6,000ポイントプレゼント /
こんな方におすすめ!
- d払いを利用している方
- パート・アルバイトでクレジットカードの審査が心配な方
- マツモトキヨシをよく利用している方
- ローソン・ファミリーマートをよく利用している方
- 急いで審査を結果を知りたい方
dカードは最短5分で審査完了!dカードの審査申込み資格

dカードの審査申込み基準
dカードの審査申請基準は、「満18歳以上であること(ただし、高校生を除きます。また、未成年者は親権者の同意が必要です。)」です。
dカードは、誰でも申込みやすい審査申込み基準となっており、収入についての記載もないため、学生や専業主婦、アルバイト・パートの方であっても申込みすることができます。
しかもスピーディー審査で申込み後、最短5分で審査が完了するので、あっという間に審査結果がでますよ!
d払いとdカードの組み合わせでポイントアップ

dカードは、クレジット払いをすると還元率が1.0%となり年会費無料のクレジットカードとしては還元率は悪い方ではありません!
でも、せっかく貯めるのであれば、もっと貯めたいですよね!dポイントを効率的に貯めるには、dカードとd払いの組み合わせです。
d払いはドコモのスマホ決済サービスで、支払い方法を「電話料金合算払い」「d払い残高からのお支払い」「クレジットカード」と選ぶことができます。
電話料金合算払いは、ドコモユーザーのみとなり、電話料金の引落しを銀行口座にしていた場合は、d払いでのポイント0.5%分しか貯めることができません。

dカードを持っている方であれば、d払いの支払い方法はクレジットカードがおすすめです!
d払いの紐付けをdカードにすることで、d払い利用時に0.5%、dカードの請求時に1.0%となり合計で1.5%の還元率となります。
さらに、d払いはインターネットでの支払いも可能なお店もあり、d払いはインターネットでは2倍となり1.0%と、dカード請求時の1.0%で合計2.0%の還元率となります。
d払いができるところであれば、dカードで設定したd払いがおすすめです!
もし、d払いができないお店でiDが利用できる場合は、d払いにはd払い(iD)もあるので、d払いのアプリ上でiDの設定を忘れずにしておきましょう!
注意点
d払い(iD)が利用できるのはAndroidのスマートフォンのみとなっており、iPhoneの方は利用できません。
\ 最大6,000ポイントプレゼント /
dカードの基本情報
dカードはd払いとの組み合わせがお得なクレジットカード
驚異の最短5分審査!お買い物あんしん保険が年間100万円、dカードケータイ補償が最大1万円と29歳以下なら国内・海外旅行傷害保険が最大2,000万円と付帯保険が充実したクレジットカードです。
年会費 | 無料 |
発行スピード | 最短5分審査完了 |
国際ブランド | VISA Mastercard |
申込み資格 | 満18歳以上(高校生除く) |
ポイント還元率 | 1.0%~4.0% |
ポイント名称 | dポイント |
追加カード | 家族カード・ETCカード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(29歳以下のみ) 国内旅行傷害保険 最高1,000万円(29歳以下のみ) お買い物あんしん保険 年間100万円 dカードケータイ補償 年間最大1万円 |
スマホ決済 | Apple Pay |
電子マネー | iD |
タッチ決済 | Visaタッチ決済 |
マイル交換 | JALマイル |
イオンシネマがいつでも1,000円に!6位 イオンカード(ミニオンズ・デザイン)

イオンカード(ミニオンズ)の特徴
- 年会費無料
- 最短5分で発行!すぐに使える!
- ミニオンズデザインでかわいい
- イオンシネマがいつでも1,000円!
- お客さま感謝デーはイオンで5%OFF
- ショッピングセーフティ保険が年間50万円
- USJでの利用でポイント10倍
イオンカードといえば、イオンで買い物している方の強い味方!
毎月20日・30日はイオンのお客さま感謝デーは、イオンカードで支払いをすると食料品・衣料品・暮らしの品が5%OFFで購入することができちゃいます!
もちろん、イオンカード(ミニオンズ)で支払いをしてもお客さま感謝デー対象となるので、毎月20日・30日はお得に買い物できちゃいます。
イオンカード(ミニオンズ)の最大の魅力は、なんといってもイオンシネマでいつでも1,000円(税込)で観ることができます!
通常、イオンシネマのチケットは大人1名で1,800円(税込)なので、800円引きが年間30枚まで利用することができます。
年間30枚なので月に2回以上観ることができるし、家族や友達の分も1,000円(税込)で購入することができるので例えば大人2名でも月に1回以上は1,000円(税込)で観ることができちゃいます!
もちろん、ミニオンズがデザインされているクレジットカードなのでお財布入っているだけで元気をもらうことができる1枚になっています。
USJに行けばミニオンズの世界でどっぷり浸ることもできる上に、なんとUSJでイオンカード(ミニオンズ)を利用するとポイント10倍で還元率が5.0%となります!
2021年9月11日利用分からは分かりづらかったポイント制度がWAON POINTの1つとなったので、ますます利用し安いクレジットカードとなりました。
\ 最大8,000ポイントプレゼント中 /
こんな方におすすめ!
- 映画館で映画を観るのが大好きな方
- ミニオンズが好きな方
- イオンでよく買い物をする方
- 専業主婦・パート・アルバイトでクレジットカードの審査が心配な方
- すぐにクレジットカードが欲しい方
最短5分で審査完了!イオンカード(ミニオンズ)の審査申込み資格

イオンカード(ミニオンズ)の審査申込み基準
イオンカード(ミニオンズ)の審査申込み基準は「18歳以上で電話連絡可能な方(高校生は除くが、卒業年度の1月1日以降であれば申込み可能)」となっています。
イオンカード自体が、イオンで買い物をしてくれるお客さまがターゲットとなっているため、幅広い層の方に申込みできるようになっており、収入についての記載がありません。
もちろん、専業主婦・パート・アルバイト・学生の方でも申込みOKです。
審査は最短5分で完了
イオンカード(ミニオンズ)はたった5分で審査が完了し、すぐにカードを利用することができます。
もちろん、申込み5分後に手元にクレジットカードは届きませんが、イオンカード公式アプリである「イオンウォレット」にカード情報が届くためiD決済が可能となります!
イオンシネマで映画がいつでも1,000円(税込)で観れる!

イオンカード(ミニオンズ)の最大の魅力は、なんと言ってもイオンシネマチケットを、いつでも1,000円(税込)で購入できることです。
イオンシネマチケットを1,000円(税込)で購入できるのは、イオンカード(ミニオンズ)・イオンカードセレクト(ミニオンズ)・イオンカード(TGCデザイン)の3枚だけとなっています!
イオンカードセレクトはイオン銀行のキャッシュカードも一体型となったクレジットカードで、イオンカード(TGCデザイン)は、東京ガールズコレクションデザインとなったファッションが大好きな子のためのクレジットカードとなっています。
イオンカード(ミニオンズ)は、ミニオンズのデザインとなっているので、男性でも女性でも持ちやすいデザインとなっているので、申込みやすくなっています。
イオンカード(ミニオンズ)会員であれば、イオンシネマで曜日・時間関係なく、好きな時に1,000円(税込)で観ることができちゃいます!
イオンシネマ1,000円(税込)で購入できるのは年間30枚までとなっており、一人で利用する場合であれば、月に2枚以上購入できることになります。
嬉しいことにチケットは会員以外の分も購入できるので、一緒に映画を観に行く家族や友達の分もまとめて購入することができます。
例えば、家族3名で大人2名と子ども1名であれば、イオンカード(ミニオンズ)会員が1名いれば、大人2名分を1,000円(税込)で購入することができます。
大人2名分なので、1,600円分節約できたことになり、節約した分でホップコーンやドリンクなどを購入できるので、映画好きの方であれば映画鑑賞のクレジットカードとしてイオンカード(ミニオンズ)は持っておかないと損してしまいますよ!
注意点
イオンシネマで1,000円(税込)で購入できるのは専用サイトのみとなっています。映画館でイオンカード(ミニオンズ)で支払いをしても1,000円(税込)にならないので注意してください。
\ 最大8,000ポイントプレゼント中 /
イオンカードの41枚の特典やメリットを一気に比較できるこちらの記事も参考にしてみてくださいね!
-
【2022年7月最新】イオンカードの人気おすすめ41枚を比較!キャンペーンやポイント還元率を詳しく解説
イオンカードのクレジットカード41枚を比較!キャンペーン内容や、各イオンカードのメリット・基本情報がすぐ分かる完全版。
イオンカード(ミニオンズ)の基本情報
イオンカード(ミニオンズ)は年会費無料で最短5分で利用可能!
イオンでの割引や映画がいつでも1,000円でみれるクレジットカードです。
年会費 | 無料 |
発行スピード | 最短5分でカード番号発行 |
国際ブランド | ![]() |
申込み資格 | 満18歳以上の方 ※ただし18歳以上の高校生は、卒業年度の1月1日以降であれば申込可能 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% USJでの利用は5.0% 200円=1ポイント(税込・1会計ごとに換算) |
ポイント名称 | WAON POINT WAONポイント |
追加カード | 家族カード年会費無料(3枚まで発行可能) ETCカード年会費無料 WAONカードプラス |
付帯保険 | ショッピングセーフティ保険が年間50万円まで |
スマホ決済 | Apple Pay(iD) AEON Pay |
電子マネー | イオンiD |
タッチ決済 | VISAタッチ決済 Mastercardコンタクトレス |
利用可能枠 | 総利用枠100万円まで カードショッピング利用枠100万円まで リボ払い・分割払い利用枠0~100万円まで キャッシング利用枠50万円まで |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/ボーナス2回払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 10日締め翌月2日払い |
コスパ重視のゴールドカード!7位 楽天ゴールドカード

楽天ゴールドカードの特徴
- ゴールドカードの年会費が2,200円(税込)
- 誕生月は楽天市場と楽天ブックスでポイントアップ
- 国内空港ラウンジと海外2カ所のラウンジを年2回無料!
- ETCカードの年会費無料
- 楽天Edyにチャージでプラス0.5%ポイント還元
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円
ゴールドカードが欲しいけど年会費が高くて持てない、もっとシンプルなサービスだけのゴールドカードが欲しいという方にはコスパ最強の楽天ゴールドカードがおすすめです。
楽天ゴールドカードは年会費たったの2,200円(税込)でゴールドカードを持つことができます!
年会費2,200円(税込)ですので、無理して持つことなく気軽に持つことができますね。
楽天プレミアムカードと比べる付帯サービスはシンプルとなってきますが、高い年会費を支払っても海外にもいかないし、付帯サービスをあまり利用しないのであれば無駄に年会費を支払うことになってしまいます。
楽天ゴールドカードは、年2回、国内主要空港ラウンジとハワイと韓国の空港ラウンジを無料、ETCカードを年会費無料、お誕生月はポイント+1倍になったりとシンプルで利用しやす付帯サービスになっています。
楽天カードは会員数2,000万人を突破し日本一保有者の多いクレジットカードということもあり、周りの友達も持っている方も多いクレジットカードかもしれません。
周りに多く持っているからこそ、楽天ゴールドカードを出した時には一目置かれる存在になれますよ。
\ 新規入会&利用でもれなく7,000ポイントプレゼント中 /

楽天ゴールドカードは楽天市場などで買い物をしている方には必需品とも言えるクレジットカードで、楽天サービスを利用すればするほど楽天市場でのポイントが倍率がアップするSPUプログラムが採用されており最大15倍になります。
楽天市場で楽天ゴールドカードで買い物をすると通常の3倍なので、楽天市場で買い物をすればポイントがザクザク貯まるうえに、貯まった楽天ポイントで街中で利用することができます。
楽天はQRコード・バーコード決済である楽天Payが導入されており、貯まった楽天ポイントをそのまま楽天Payで利用することができます。
しかもすごいことに、貯まっている楽天ポイントをSuicaにチャージすることもできちゃいます!

また、楽天Payに楽天ゴールドカードでチャージして利用することでポイントの2重どりができますよ!
こんな方におすすめ!
- 楽天市場をはじめとする楽天サービスの利用が多い方
- 付帯サービスをあまり利用しない方
- 年会費が抑えたゴールドカードが欲しい方
- 楽天Pay・楽天Edy・Suicaを使っている方
\ 新規入会&利用でもれなく7,000ポイントプレゼント中 /
楽天ゴールドカードの審査申込み資格と詳細

楽天ゴールドカードの審査申込み基準
楽天ゴールドカードの審査申込み基準は、「20歳以上」となっています。
楽天ゴールドカードの審査申込み基準には、年齢のみの審査申込み基準となっていますが、「楽天ゴールドカード独自の審査基準により発行」とあるため、楽天カードよりは審査は厳しいとは言えます。
ただし、楽天プレミアムカードの場合は、「安定収入のある方」が記載されていますが、楽天ゴールドカードにはないため専業主婦・主夫の方、パート・アルバイトの方ももちろん申込することが可能です。
国内主要空港ラウンジとハワイ・韓国の空港ラウンジを無料で利用できる

楽天ゴールドカードは国内主要空港ラウンジとハワイのホノルルにあるダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジと韓国の仁川空港のラウンジを年2回無料で利用することができます。
飛行機に乗るために早めに空港に着きすぎて時間を持て余すこともありますが、搭乗口前のソファは慌ただしくて落ち着かないけど、空港の中にあるラウンジであれば無料のソフトドリンクを飲みながら搭乗時間までゆっくりと過ごすことができます。
ラウンジによっては、アルコールも無料で頂けるラウンジもあるので、飛行機に乗る前から楽しむことができますよ!
利用するときは、空港ラウンジの受付で楽天ゴールドカードと搭乗券を提示するだけです。
もちろん、家族会員も年2回無料で利用することができるので、各自楽天ゴールドカードを持ってくることで無料で利用することができます。
なお、韓国の仁川空港のラウンジは、年2回制限の対象外となるため無制限で利用することができます。
楽天市場・楽天ブックスでいつでもポイント3倍以上

楽天ゴールドカードの最大の魅力と言えるのがポイントの還元率です。基本還元率は1.0%で楽天市場での買い物をすると最大15倍となり楽天ポイントがザクザク貯まります。
楽天市場・楽天ブックスで楽天ゴールドカード支払いにするだけでポイントが最低でも3倍になります。楽天市場アプリを使うと3.5倍以上になりますよ!
また、旅行の予約が超お得な楽天トラベルでもポイント2倍です。さらに街の楽天ゴールドカード優待店でもポイント1.5倍以上となっています。
\ 新規入会&利用でもれなく7,000ポイントプレゼント中 /
誕生月はさらに+1倍

楽天ゴールドカードには「お誕生月サービス」があり、楽天カードからの誕生日プレゼントとして、誕生月は楽天市場、楽天ブックスで楽天ゴールドカードで支払いをするとさらに+1倍となります!
つまり、誕生月に買い物をすると通常のポイント4倍となります!

もっと詳しく知りたい方は、楽天ゴールドカードのメリットがよくわかる!年会費・審査やキャンペーン内容を詳しく解説を読んでみてくださいね!
-
【2022年7月最新】楽天ゴールドカードのメリットがよくわかる!年会費・審査やキャンペーン内容を詳しく解説
楽天ゴールドカードは年会費たったの2,200円(税込)で国内主要空港ラウンジを年間2回無料で利用できるうえ誕生月は楽天市場で最低4倍のポイントが獲得できる
楽天ゴールドカードの基本情報
楽天ゴールドカードは楽天市場と誕生月で最低でも4倍のポイントが貯まるクレジットカード
年2回、国内主要空港ラウンジを無料で利用できる!コスパ最強のゴールドカードです。
年会費 | 2,200円(税込) |
発行スピード | 1週間程度 |
国際ブランド | VISA Mastercard JCB |
申込み資格 | 20歳以上 ※楽天ゴールドカード独自の審査基準により発行 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ポイント名称 | 楽天ポイント |
追加カード | 家族カード ETCカード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
電子マネー | 楽天Edy |
タッチ決済 | Visaタッチ決済 Mastercardコンタクトレス決済 |
マイル交換 | ANAマイル |
無印良品で最大19%OFFで購入できる!8位 エポスカード

エポスカードの特徴
- 年会費無料
- マルコとマルオの7日間はマルイで10%OFF
- 無印良品週間と重なると19%OFF
- 海外旅行傷害保険最高500万円が自動付帯
- 最短即日発行
- 10,000店舗以上の優待店で特典を受けられる
- エポスゴールドカードへのインビテーション(招待状)が届くかも!
マルイで買い物したことがあれば知っている「マルコとマルオの7日間」はエポスカード会員だけが10%OFFになる年に4回だけ行われる特別なセールです。
さらに、無印良品が好きな方ならご存知の「無印良品週間」で10%OFFになるセールと「マルコとマルオの7日間」奇跡的に重なる日があると、無印良品の商品を19%OFFで購入することができる一大イベントが開催されます。
無印良品好きにもおすすめのクレジットカードですが、エポスカードは海外旅行傷害保険が持っているだけで補償対象となる自動付帯となっています!
年会費無料で自動付帯のクレジットカードは数少なく、希少価値の高いクレジットカードとも言えます。
しかも、最短即日カード発行も可能なので、マルコとマルオの7日間に間に合わせることも可能ですし、海外旅行に行く前に、海外旅行傷害保険をもう少し手厚くしたいという時にも便利です。
エポスカードを年間50万円利用するとワンランク上のゴールドカードへのインビテーション(招待状)が届くかもしれないので、エポスカードを利用するのも楽しみになってきます。
エポスゴールドカードになると、年会費無料でゴールドカード付帯サービスである、空港ラウンジを無料で利用出来たり、ポイント有効期限が無期限になったりと嬉しい特典ばかりです。
エポスカードのカードデザインは縦型デザインでVisaのタッチ決済にも対応しているので、カード決済があっという間に終わりますよ。
貯まるポイントも1ポイント=1円としてマルイでポイントのまま利用することもできるので、マルイで買い物する方であれば持っておきたい1枚です。
\ WEB申込みで2,000円相当プレゼント /
こんな方におすすめ!
- マルイで買い物する方
- 近くのマルイに無印良品がある方
- 専業主婦・学生・パート・アルバイトでクレジットカードの審査が心配な方
- すぐにクレジットカードが欲しい方
- 海外旅行傷害保険を手厚くしたい方
エポスカードの審査申込み基準
エポスカードの審査申込み基準
エポスカードの審査申込み基準は「日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生のかたを除く)」となっており、収入についての記載が一切ありません。
エポスカードはマルイで買い物をする方がターゲットとなっているため、収入についての記載もないので学生から専業主婦、パート・アルバイトの方も申込み可能なクレジットカードとなっています。
無印良品週間とマルコとマルオの7日間で19%OFF

エポスカード会員だけの年4回行われる特別セールである「マルコとマルオの7日間」にマルイで買い物をすると10%OFFで買い物することができます。
セール期間は、行われるタイミング変動しますが、基本が7日間となっており、今まで開催された中では14日間や10日間などがあります。

エポスカード会員だけがお得に買い物できるので毎回人気なんですが、さらに無印良品週間と重なるビックイベントがあります。
無印良品週間は年に数回、行われるセールで無印良品週間の間は何度でも無印良品の商品が10%OFFになります。
無印良品週間で10%OFFになるには、無印良品のアプリである「MUJI passport」をダウンロードして会員登録をしておくだけでOKです。
あとは、エポスカード会員になれば、マルコとマルトの7日間と無印良品週間が重なる日を待つだけです!
無印良品週間分として、まず10%OFFになり、エポスカード会員ということで、さらに10%OFFになり、合計で驚異の19%OFFになっちゃいます!
\ WEB申込みで2,000円相当プレゼント /
海外旅行傷害保険が自動付帯!

エポスカードは、海外旅行傷害保険が自動付帯で最高500万円付帯しています!
自動付帯とは、エポスカード会員であれば保険対象となります。つまり保険に無料で加入していることになります!
年会費の高いクレジットカードであれば自動付帯の海外旅行傷害保険は多くありますが、エポスカードは年会費無料で海外旅行傷害保険が最高500万円付帯しているので太っ腹です!
海外でケガや病気で入院・手術をした場合、日本とは違う高額請求されることも多く海外旅行傷害保険は加入は必須と言えます。
エポスカード以外にもクレジットカードを持っている場合は、保険金を各カードへ請求することができ各カードから補償してもらえます。
ただし、傷害死亡・後遺障害は複数クレジットカードを保有していても保険金額は合算されません。
海外旅行傷害保険の中で一番利用されるのは、傷害治療費用もしくは疾病治療費用となりますが、エポスカードであれば疾病治療費用が最高270万円まで補償となっているので安心です。
エポスカードは年会費無料なので、サブカードとして持っておきたい1枚です。
\ WEB申込みで2,000円相当プレゼント /
エポスカードの基本情報
エポスカードはマルイでお得になるクレジットカード
最短即日発行可能だからセールにも間に合う!海外旅行傷害保険が自動付帯だからサブカードとしてもおすすめのクレジットカードです。
年会費 | 無料 |
発行スピード | 最短即日カード受取可能 |
国際ブランド | VISA |
申込み資格 | 日本国内在住の、満18歳以上の方(高校生を除く) |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント名称 | エポスポイント |
追加カード | ETCカード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高500万円 |
スマホ決済 | Apple Pay |
電子マネー | QUICPay |
タッチ決済 | Visaタッチ決済 |
マイル交換 | ANAマイル・JALマイル |
SPGアメックスの後継アメックス9位 Marriott Bonvoyアメックス・プレミアム

Marriott Bonvoyアメックス・プレミアム
- カード更新で高級ホテルへの無料宿泊プレゼント
- アメックスは独自の審査システムで通過しやすい!
- Marriott Bonvoyの会員資格「ゴールドエリート」が無条件で取得可能
- 国内・海外の空港ラウンジを無料利用可能!
- さらに同伴者1名無料
- 海外旅行傷害保険が最高1億円
- 国内旅行傷害保険が最高5,000万円
\ 最大39,000ポイントプレゼント /
旅行好きの方の間で絶大な人気のあったSPGアメックスの後継アメックスが「Marriott Bonvoyアメックス・プレミアム」になります。
年会費は49,500円(税込)と高い分、しっかりした付帯サービスとなっていて通常では、なかなかクリアすることができないたMarriott Bonvoy会員資格「ゴールドエリート」に無条件でなることができちゃいます。
Marriott BonvoyのゴールドエリートのためだけにMarriott Bonvoyアメックス・プレミアムに申込みする方がいるほど、容易になれる資格ではありません!
さらに、毎年Marriott Bonvoyアメックス・プレミアムを更新するだけで、無料宿泊として50,000ポイントのMarriott Bonvoyポイントがプレゼントされるので、毎年高級ホテルに無料で宿泊することができちゃいます。
無料宿泊特典だけでも年会費の元が取れると言われていますが、他の付帯サービスもしっかりしており海外旅行傷害保険が自動付帯で5,000万円、利用付帯で5,000万円で最高1億円の補償となっています。
旅行好きであれば嬉しい、国内・海外の空港ラウンジを無料で利用できる上に、同伴者1名まで無料でラウンジを利用することができます。
航空機遅延保険とショッピング保険最高500万円も付帯しているので旅行好きにおすすめのクレジットカードとなっています。
こんな方におすすめ!
- 旅行好きの方
- Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員になりたい方
- ステータス性のあるクレジットカードが欲しい方
- 空港ラウンジを無料で利用したい方
Marriott Bonvoyアメックス・プレミアムの審査申込み基準
審査申込み基準
Marriott Bonvoyアメックス・プレミアムの審査申込み基準は「満20歳以上の安定した収入がある方」となっています。
アメックスのクレジットカードには審査申込み基準が公式サイトに一切書かれてないため、実は実態が分からないのが正解です。
ただし、申込み画面で年齢を入れる際に、注意書きとして「申込基準:20歳以上」と出てくるため、通常クレジットカード18歳から申込み可能な年齢ですが、SPGアメックスは申込みすることができません。
ただ、アメックスは独自の審査システムを導入しているため、審査に通りやすいと言われています。
毎年、高級ホテルに1泊2日(2名まで)できる50,000ポイントをプレゼント!

Marriott Bonvoyアメックス・プレミアムの最大の魅力は、普段旅行をしない方でも、Marriott Bonvoyアメックス・プレミアムを毎年更新するだけで、高級ホテルに1泊2日宿泊(2名まで)できるポイントがプレゼントされます!( 50,000Marriott Bonvoyポイント以内 )
Marriott Bonvoyアメックス・プレミアムは普段の支払いをすると100円(税込)につき3Marriott Bonvoyポイントを貯めることができますが、毎年プレゼントされる50,000ポイントと合算することはできないので、50,000ポイント以内で泊まれるホテルに予約が必要になります。
しかも、無料宿泊特典は日本国内だけはなく、世界各地のMarriott Bonvoy参加ホテルであれば宿泊可能で、1泊50,000Marriott Bonvoyポイント以下で予約できるホテルが対象となります。
Marriott Bonvoy参加ホテルはホテルカテゴリーごとにオフピーク、スタンダード、ピークの時期に合わせてポイントが決まっています。
カテゴリーは1~8段階となっていて、8段階が上位クラスの高級ホテルとなります!50,000ポイントはホテルカテゴリー7のオフピークであれば宿泊可能なので、高級なホテルに泊まりたい場合、オフピークなどの時期を狙うと自分ではとても手の出ないホテルに無料で泊まることができちゃいます。
日本国内のカテゴリー7のホテルは、ザ・リッツ・カールトン日光、メズム東京 オートグラフコレクション、ショラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルなど名だたるホテルに泊まることができますよ。
\ 最大39,000ポイントプレゼント /
Marriott Bonvoyゴールドエリートの魅力
Marriott Bonvoyアメックス・プレミアムは会員になるとMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員に無条件でなることができます。
通常、Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員になるには、Marriott Bonvoy参加ホテルに年間25泊してやっとなることができる資格となっています。
Marriott Bonvoy参加のホテルと言えば、ザ・リッツ・カールトン、セントレジス、JWマリオット、ラグジュアリーコレクション、Wホテル、マリオット・ホテル、シェラトンなどの名だたるホテルとなります。
年間25泊、そう簡単にクリアすることもできなければ一度ゴールドエリートになったらずっとゴールドエリートになれるわけではないため、毎年泊まり続ける必要がでてきます。
年間25泊分の費用をMarriott Bonvoyアメックス・プレミアムの年会費49,500円(税込)だけで済むと考えたら、破格の年会費で、すごい資格を無条件で手に入ることがわかります。
ゴールドエリート会員の特典の一部
- 客室アップグレード(空室状況による)
- 午後2時までのレイアウトチェックアウト
- ウェルカムギフトのポイント
- +25%のボーナスポイント
\ 最大39,000ポイントプレゼント /
基本情報
Marriott Bonvoyアメックス・プレミアムは毎年、無料宿泊特典がプレゼントされるクレジットカード
無条件でMarriott Bonvoy「ゴールドエリート」会員に!旅行好きな方におすすめのクレジットカードです。
年会費 | 49,500円(税込) |
発行スピード | 最短60秒審査 1~3週間 |
国際ブランド | American Express |
申込み資格 | 満20歳以上の安定した収入がある方 |
ポイント還元率 | 0.8% |
ポイント名称 | Marriott Bonvoyポイント |
追加カード | 家族カード・ETCカード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高1億万円 国内旅行傷害保険 最高5,000万円 航空便遅延補償 ショッピング・プロテクション 最高500万円 リターン・プロテクション キャンセル・プロテクション スマートフォン・プロテクション |
スマホ決済 | Apple Pay |
電子マネー | QUICPay |
タッチ決済 | American Expressコンタクトレス決済 |
マイル交換 | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル、マイレージプラス |
Visa国内初のカードレス!10位 三井住友カード(CL)

三井住友カード(CL)の特徴
- 無条件で年会費無料
- 最短5分で審査完了!すぐに使える!
- Visa国内初のカードレスクレジットカード
- セブンイレブン・ローソンなどと、マクドナルドでタッチ決済・コンタクトレス利用で高還元率の5.0%!
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円
- スピード発行
どうせ持つなら最新のクレジットカードが欲しいですよね。
国際ブランドシェアNo.1であるVisaから日本国内初となるカードレス(カードがないクレジットカード)が三井住友カードから誕生しました。
カードレス=Card Lessの頭文字から三井住友カード(CL)と呼ばれるクレジットカードです。
通常、クレジットカードは審査通過後にプラスチックのカードが送られてきますが、カードレスとなるためカードは発行されません。
しかもスピード発行なので、急いでクレジットカードが必要な方におすすめのクレジットカードです。スマホで申込み後なんと最短5分でカード番号が発行されます。
三井住友カード公式アプリ「Vpass」を登録するとオンラインショッピングや、Visaのタッチ決済、Mastercardのコンタクトレス、iDで支払いが可能なお店ですぐに利用可能になります。
ただし、注意が必要なのが三井住友カード(CL)はGoogle Payへ設定ができないため、Androidの方はネットショッピングのみとなります。

三井住友カード(CL)は、無条件で年会費無料になるにも関わらず、対象コンビニとマクドナルドでの支払いをタッチ決済にするだけで、還元率が5.0%になる高還元率のクレジットカードです。
さらに海外旅行傷害保険が最高2,000万円も付帯しているので、海外旅行に行くためのサブカードとしても優秀なクレジットカードと言えます。
\ 最大8,000円相当プレゼント /
こんな方におすすめ!
- コンビニとマクドナルドの利用が多い方
- パート・アルバイトでクレジットカードの審査が心配な方
- すぐにクレジットカードが欲しい方
- クレジットカードのセキュリティに不安がある方
三井住友カード(CL)の審査申込み資格と詳細

三井住友カード(CL)の審査申込み基準
三井住友カード(CL)の審査申込み基準は「満18歳以上(高校生は除く)未成年の方は親権者の同意が必要」となっており、収入についての記載が一切ありません。
つまり、学生、主婦、パート、アルバイト、年金受給者の方も申込みOKのクレジットカードです。
タッチ決済で高還元率の5.0%!

三井住友カード(CL)の最大の魅力は、セブンイレブン・ローソンなどと、マクドナルドでの支払いをタッチ決済ですると驚異の還元率5.0%となるところです。
三井住友カード(CL)の基本還元率は0.5%と標準の還元率ですが、セブンイレブン・ローソンなどと、マクドナルドで三井住友カード(CL)で支払いをすると+2.0%、タッチ決済・コンタクトレス支払いで、さらに+2.5%となり、合計で5.0%となります。
つまり、1,000円の買い物をした場合、50ポイントも付与されることになります。
注意点
三井住友カード(CL)はカードが発行されないため、若干の注意が必要です。
三井住友カード(CL)はカードが発行されないため支払いをする際に、「Apple Payで」と伝えたり、セルフレジで「Apple Pay」を選択するとiDで支払われるため、基本の還元率0.5%と対象コンビニ・マクドナルドでの利用の+2.0%の合計2.5%の還元率となってしまいます。
高還元率5.0%にするには、必ず「クレジット」と伝えるようにしてください!

カードがないと不便!と感じる方であれば同じく年会費無料の三井住友カード(NL)もありますよ!
三井住友カード(NL)はカードにカード番号ないセキュリティもしっかりしたクジレットカードです。
\ 最大8,000円相当プレゼント /
三井住友カード(CL)の基本情報
三井住友カード(CL)はカードがないクレジットカード
驚異の最短5分発行!海外旅行傷害保険が最高2,000万円が付いてくるスマートなクレジットカードです。
年会費 | 無料 |
発行スピード | 最短5分でカード番号発行 |
国際ブランド | VISA Mastercard |
申込み資格 | 満18歳以上(高校生除く) |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
ポイント名称 | Vポイント |
追加カード | 家族カード・ETCカード・三井住友カードWAON・iD専用カード・PiTaPaカード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
スマホ決済 | Apple Pay |
電子マネー | iD |
タッチ決済 | Visaタッチ決済 Mastercardコンタクトレス決済 |
マイル交換 | ANAマイル |
実質年会費無料でQUICPay支払いがお得11位 セゾンパール・アメックス Digital

セゾンパールAMEX Digitalの特徴
- 初年度年会費無料(年1回1円以上の利用で次年度も無料)
- QUICPay利用で還元率3.0%
- 最短5分でデジタルカード発行
- 後日、完全ナンバーレスカードも届く
- 通常の番号アリのカードも発行可能(デジタルカードなし)
- 日経トレンディ2021年11月号で「クレジットカード最強の2枚」に選べれる!
- 25歳未満ならセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート利用で還元率5.0%
- 西友・リヴィン・サニーでセゾンカード感謝デーは5%OFF(2022年3月31日まで)
国際ブランドアメックスのクレジットカードで、クレディセゾンが発行するセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンパール・アメックス)は、実質年会費無料のクレジットカードです。
本家アメックスが発行するクレジットカードには、条件付きでも年会費無料になるクレジットカードは1枚もないため、国際ブランドがアメックスのクレジットカードが欲しいと考えている方であれば、クレディセゾンから発行されているクレジットカードであれば年会費を抑えることができます。
セゾンパール・アメックスは初年度年会費無料なうえに、年に1円以上つまり1回でも利用すれば次年度以降も年会費無料になるので、実質年会費無料のクレジットカードとなります!
しかも、QUICPayでの支払いをすれば、利用合計金額(税込)の3.0%の還元率となります。
さらに、25歳未満の方であれば、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートでQUICPay支払いで還元率が5.0%となります。
しかも、セゾンパール・アメックスのポイントには有効期限がない永久不滅ポイントとなっています。つまり好きなだけポイントを貯めて、JAL・ANAのマイルに交換することも可能です。
申込みに時にナンバーレスデジタルカードを選ぶと最短5分でカード番号が発行され、すぐに利用することが可能です。
さらに後日、届くクジレットカードは、完全ナンバーレスカードなので券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが記載されてなく、ICチップ付きのセキュリティが強固なものになっています。
このナンバーレスカードも通常のクレジットカードと同様に利用することができます。
\ 最大8,000円相当プレゼント中 /
こんな方におすすめ!
- 25歳未満でコンビニの利用が多い方
- パート・アルバイトでクレジットカードの審査が心配な方
- すぐにクレジットカードが欲しい方
- クレジットカードのセキュリティに不安がある方
セゾンパールAMEX Digitalの審査申込み資格と詳細

セゾンパールAMEX Digitalの審査申込み基準
セゾンパール・アメックスの審査申込み基準は「18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く)」となっており、収入についての記載が一切ありません。
18歳以上の方が申込み対象となっているため、専業主婦、パート・アルバイト、学生の方でも申込み可能なクレジットカードとなっています。
セゾンパール・アメックスを申込む時に、ナンバーレスデジタルカードもしくは今まで通りのプラスチックカードのどちらからを選択して申込む必要があります。
ナンバーレスデジタルカードは、申込み後最短5分後にカード番号が発行されすぐに利用することができるうえに、手元に届くカードはナンバーレス=カード番号が記載されてないカードが届きます。
プラスチックカードは、今まで通りカード番号が記載されたプラスチックカードで最短3営業日で発行となります。
ナンバーレスデジタルカードはカード番号を確認するには、カード会員限定アプリで「セゾンPortal」で確認することができます!
\ 最大8,000円相当プレゼント中 /
25歳未満でコンビニ利用で還元率が5.0%に!

セゾンパール・アメックスは25歳未満で大手コンビニ3社であるセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートをよく利用する方であれば、セゾンパール・アメックスは持っておきたいところです。
セゾンパール・アメックスは初年度年会費無料で次年度以降は1,100円(税込)となりますが、年に1円でも決済すれば次年度以降の年会費も無料にすることができる実質年会費無料のクレジットカードです。
セゾンパール・アメックスは、通常還元率は0.5%と低めですが、25歳未満でセゾンカード会員の公式アプリ「セゾンPortal」限定で利用することができる「セゾンクラッセ」で自分のクラス・スコアを確認するだけで、大手コンビニ3社で10倍の還元率が5.0%となります!
大手コンビニ3社は、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートと店舗数も多いコンビニなので、利用しやすくなっています。
支払方法は、必ずQUICPayでの支払いが条件となるので、間違えてセゾンパール・アメックスで支払いを行わないようにしてください。
25歳以上でもQUICPayで還元率3.0%

セゾンパール・アメックスは25歳以上の方でもお得にポイントを貯めることができます。
QUICPayで支払いが可能なお店でセゾンパール・アメックスの「Apple Pay」「Google Pay」「セゾンQUICPay」で支払いをするとすると、利用合計金額(税込)の3.0%の還元率となります!
QUICPay加盟店は、2020年12月末時点で全国133万ヵ所以上で利用でき、今もなお拡大していっているので、QUICPayで支払いができるお店は増えています。
イオングループ、イトーヨーカドー、ウエルシア、大賀薬局、マツモトキヨシ、ケンタッキーフライドチキン、マクドナルド、すき家、吉野家など様々なジャンルのお店で利用できるので、支払いをするときはQUICPayが利用できるか確認したうえ、支払いするようにしてくださいね!
\ 最大8,000円相当プレゼント中 /
セゾンパールAMEX Digitalの基本情報
セゾンパール・アメックスは国内初のカード番号がないクレジットカード
驚異の最短5分発行!通常のカード番号ありのプラスチックカード発行も選択可能なユーザーファーストのクレジットカードです。
年会費 | 初年度無料 (1,100円(税込)) 年1回以上利用で翌年度も年会費無料 |
発行スピード | 最短5分でカード番号発行(ナンバーレスデジタルカードの場合) |
国際ブランド | American Express |
申込み資格 | 18歳以上のご連絡可能な方(高校生除く) |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
ポイント名称 | 永久不滅ポイント |
追加カード | ETCカード・家族カード(ただしプラスチックカード申込みの方のみ) |
付帯保険 | - |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
電子マネー | セゾンiD、QUICPay |
タッチ決済 | - |
マイル交換 | ANAマイル・JALマイル |
圧倒的ブランド力で新社会人にも人気!12位 アメックス・グリーン

アメックス・グリーンの特徴
- 独自の審査システムなので審査に通りやすい
- 最短60秒審査
- 一度交換すれば、有効期限が無期限になる
- 国内空港ラウンジが無料!さらに同伴者1名無料
- 国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円
- ショッピング・プロテクションが最高500万円
- 海外旅行時、往復手荷物無料宅配サービスがある!
- お店に返品NGでもアメックスに返品可能
今までは年会費無料のクレジットカードを使っていたけど、TPOに合わせてかっこいいクレジットカードを持ちたいと思う方も少なからずいらっしゃいます。
ステータスカードの中で一番持ちやすいと言えば、やはりアメリカン・エキスプレス・カード(以下、アメックス・グリーン)です。
アメックス・グリーンは、アメックスの中で一番スタンダードなクレジットカードで、年会費13,200円(税込)と費用も掛かってきますが、年会費以上のサービスがしっかりと付帯しています。
ステータスカードの登竜門ともいえるアメックス・グリーンですが、ステータス性が上がると審査も厳しくなっていくのが通常ですが、アメックスは独自の審査システムを導入していることもあり、そこまで厳しくありません。
今までは年会費無料を利用していた方もある程度の年齢になると、しっかりしたサービスが付帯したステータス性のあるクレジットカードが欲しいかたにぴったりなのがアメックス・グリーンで、ステータス性もありつつ、そこまで年会費も高くない上に、敷居も高くありません!
アメックスは会員向けの様々なイベントも開催しているので他とは違う体験をすることができますよ!
\ 最大15,000ポイントプレゼント /
こんな方におすすめ!
- ステータスのあるクレジットカードを探している方
- 飛行機をよく利用する方
- しっかりとした付帯サービスが必要な方
- 審査結果がすぐ知りたい方
- 過去に問題があっても今は安定した収入がある方
アメックス・グリーンの審査申込み基準
アメックス・グリーンの審査申込み基準
アメックス・グリーンの審査申込み基準は「満20歳以上の安定した収入がある方」となっています。
アメックスのクレジットカードには審査申込み基準が公式サイトに一切書かれてないため、実は実態が分からないのが正解です。
ただし、申込み画面で年齢を入れる際に、注意書きとして「申込基準:20歳以上」と出てくるため、通常クレジットカード18歳から申込み可能な年齢ですが、アメックス・グリーンは申込みすることができません。
ただ、アメックスは独自の審査システムを導入しているため、審査に通りやすいと言われています。
アメックス・グリーンでUSJを楽しもう!

アメックスは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下、USJ)のオフィシャル・マーケティング・パートナーとなっており、アメックス会員はUSJの人気のチケットの優先購入枠が用意されています。
その中でも ユニバーサルVIPツアーは専属ツアー・ガイドがパーク内の秘密などを話しながら案内してくれ、さらに人気アトラクションの優先案内があるため、通常よりかなり短い時間を並ぶだけで乗ることができます!

さらに、2021年11月1日からは対象のチケットを持っているとポップコーンを何度でも無料で食べれたり、アメックスオリジナルドリンクがプレゼントされちゃいます!
人気のユニバーサルVIPツアーは夏休みなどの繁忙期だとすぐに売り切れてしまいますが、アメックス会員であれば1日20名分の優先購入枠が用意されています。
繁忙期であっても安心して購入することができる上に、ポップコーンが好きなだけ食べれちゃうことができますよ!
VIPツアー以外にも、ユニバーサル・エクスプレス・パス~プレムアム~も1日10名分の優先購入枠が用意されています。
\ 最大15,000ポイントプレゼント /
アメックス会員限定貸切ナイトが実施される
USJは人気テーマパークのため、ゆっくり見て回りたいけど人は多いし、お土産もゆっくり見て回りたいけど人の多さにそれどこじゃないこともあります。
なんとアメックスはUSJをアメックス会員だけが利用できる貸切ナイトを実施しています。
貸切ナイト参加できると14時以降に入場することができ、通常通り好きなアトラクションに乗ることができ、19時~22時までがアメックス会員貸切ナイト参加者しかUSJで遊ぶことができません。
ゆっくりお土産をみたり、普段は長蛇の列になるアトラクションに乗ったりとUSJを満喫することができますよ!
出張や旅行で大活躍のアメックス・グリーン

アメックス・グリーンは飛行機によく利用する方にもおすすめのクレジットカードです。
アメックス・グリーン会員であれば、国内28ヵ所、海外1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用することができます。
しかも、同伴者1名まで無料で利用することができるので、出張時に上司や同僚が一緒にいても気兼ねなくラウンジを利用することができます。
空港ラウンジはフリーソフトドリンクや無線LANに対応しているため、飛行機に乗るまでの間、仕事をしたりゆっくりすることも可能です。
もちろん、旅行時であれば家族と一緒に利用することができ、人数がオーバーする場合は追加料金を支払いすれば家族全員で利用することができます。

空港VIPラウンジが利用できる
海外出張が多い方であれば、国内外1,200ヵ所以上の空港VIPラウンジが利用できるプライオリティ・パスのメンバーシップを無料で発行することができます。
空港ラウンジ利用時に1回32米ドルが必要になりますが、海外の空港ほど待ち時間が長いのでよく利用する方であれば発行するのもおすすめです。
さらに、国内・海外旅行傷害保険が利用付帯で最高5,000万円の補償となっています。もしもの時も安心することができる上に、家族カードを発行した場合もまったく同じ補償内容となります。
海外へ旅行・出張時に対象の空港まで往復でスーツケース1個まで無料で配送してくれます。
年会費のあるクレジットカードでも、帰国時にしか利用できないことが多い中、アメックス・グリーンであれば行きも帰りも利用することができますよ。
\ 最大15,000ポイントプレゼント /
アメックス・グリーンの基本情報
アメックス・グリーンは旅行・出張が多い方におすすめのクレジットカード
驚異の最短60秒審査!ステータス性もありつつ年会費が抑えめなのいいとこどりのクレジットカードです。
年会費 | 13,200円(税込) |
発行スピード | 最短60秒審査 1~3週間 |
国際ブランド | American Express |
申込み資格 | 満20歳以上の安定した収入がある方 |
ポイント還元率 | 0.3%~1.0% |
ポイント名称 | メンバーシップ・リワード・ポイント |
追加カード | 家族カード・ETCカード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高5,000万円 国内旅行傷害保険 最高5,000万円 ショッピング・プロティション 最高500万円 リターン・プロテクション オンライン・プロテクション |
スマホ決済 | Apple Pay |
電子マネー | QUICPay |
タッチ決済 | American Expressコンタクトレス決済 |
マイル交換 | ANAマイル、JALマイル、デルタ航空、キャセイパシフィック航空ほか |
手続き不要オートキャッシュバック!13位 三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJカード VIASOカードの特徴
- 年会費無料
- 年に1回オートキャッシュバックだから有効期限の心配なし
- コラボカードのデザインが豊富
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円
- ショッピング保険が最高100万円
- 最短翌営業日発行
- ETCや携帯電話料金・プロバイダなど特定加盟店はポイント2倍
クレジットカードと言えば利用した金額に対してポイントが付与されますが、ほとんどのクレジットカードのポイントには有効期限があります。
欲しいものに交換したくてポイントを貯めていたけど、いつの間にか失効していた、交換できるポイントまで貯まらなかった、忙しくて交換するのを忘れてしまったなどで有効期限が過ぎてしまい失効している方がいます。

三菱UFJカード VIASOカードであれば、1年間貯めたポイントを手続き不要で自動的にキャッシュバックしてくれます。
手続き不要なので、毎月三菱UFJカード VIASOカードを利用していれば、勝手にポイントが貯まっていき、1,000ポイントを超えたら毎年1回キャッシュバックされます。
今までポイントを失効している方にはピッタリのクレジットカードとなります。
しかも、年会費無料のクレジットカードにも関わらず、海外旅行傷害保険が最高2,000万円、ショッピング保険が最高100万円付帯としっかりした付帯サービスもついています。
2021年7月からはカードデザインが新しくなりカード番号や有効期限などの重要な情報は全て裏面に記載されるようになりました。
スッキリしたデザインとなってMastercardのコンタクトレス決済も可能となり、あっという間に決済が完了できるようになりました。
公式サイト最大10,000円キャッシュバック中!三菱UFJカード VIASOカード公式サイト
こんな方におすすめ!
- 煩わしい手続きなどをしたくない方
- 付帯保険がしっかりしたカードを探している方
- 学生などの審査に自信のない方
三菱UFJカード VIASOカードの審査申込み資格

三菱UFJカード VIASOカードの審査申込み基準
三菱UFJカード VIASOカードの審査申込み基準は「18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。」となっています。
三菱UFJカード VIASOカードは学生の方でも申込みが可能な審査申込み基準となっています。
学生が申込み可能なクレジットカードは、審査自体は厳しくないことが多いので、学生じゃなくてもアルバイトやパートなどで毎月収入があれば申し込みは可能です。
コラボカードが大人気

三菱UFJカード VIASOカードは、人気のキャラクターとコラボしたカードも発行されています。
好きなキャラクターのコラボカードがお財布入っていると、元気になること間違いなしなので、好きなキャラクターのコラボカードがないかチェックしてから申し込んでくださいね!
カードデザインだけじゃなく、入会特典などもあるので見逃せませんよ。
-
【口コミ】VIASOカード(マイメロディデザイン)のメリットや評判!年会費・審査やキャンペーン内容を徹底解説【2022年7月最新版】
VIASOカード(マイメロディデザイン)は年会費無料なうえに海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯
続きを見る
-
【口コミ】VIASOカード(ラブライブ!デザイン)のメリットや評判!年会費・審査やキャンペーン内容を徹底解説【2022年7月最新版】
VIASOカード(ラブライブ!デザイン)は年会費無料なうえに海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯
続きを見る
貯めたポイントはオートキャッシュバックだから手続き不要

三菱UFJカード VIASOカードの最大の特徴はオートキャッシュバックです。
利用金額1,000円(税込)につき5ポイントが付与され、1ポイント=1円相当の価値があるため0.5%の還元率となります。
還元率0.5%と聞くと還元率が悪く聞こえてきますが、他のクレジットカード会社の利用代金充当などになると0.5%以下の還元率がほとんどとなるため、オートキャッシュバックで還元率0.5%であれば悪くありません。
しかも、三菱UFJカード VIASOカードは、ETC、携帯電話、インターネットプロバイダーの利用料金の支払いに利用するとポイント2倍の還元率が1.0%となります。
携帯電話も、NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルと大手携帯電話会社を抑えているので、しっかりとポイントを貯めることができます。
毎年1回のオートキャッシュバックは、翌年の入会月にキャッシュバックされますが、その月に請求がある場合は自動時に相殺されるため、クレジットカードの支払いが少なくて済みます。
オートキャッシュバックされる月に請求がない場合や、請求額を超える場合は、毎月の支払い口座に現金が振込みされますよ!
\ 最大10,000円キャッシュバック中 /

もっと詳しく知りたい方は、【口コミ】三菱UFJカードVIASOカードのメリットや評判!年会費・審査やキャンペーン内容を徹底解説を読んでみてくださいね!
-
【口コミ】三菱UFJカードVIASOカードのメリットや評判!年会費・審査やキャンペーン内容を徹底解説【2022年7月最新版】
三菱UFJカード VIASOカードは年会費無料なうえに海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯
三菱UFJカード VIASOカードの基本情報
三菱UFJカード VIASOカードは実はしっかりした保険が付帯したクレジットカード
オートキャッシュバックだからポイントの有効期限を気にしなくOKなクレジットカードです。
年会費 | 無料 |
発行スピード | 最短翌営業日発行 |
国際ブランド | Mastercard |
申込み資格 | 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
ポイント名称 | VIASOポイント |
追加カード | 家族カード・ETCカード・銀聯カード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 ショッピング保険 最高100万円 |
スマホ決済 | Apple Pay |
電子マネー | QUICPay |
タッチ決済 | Mastercardコンタクトレス決済 |
マイル交換 | - |
クレジットカード界の重鎮14位 ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカードの特徴
- 27歳以上から申込み可能
- Mastercardのコンパニオンカードが無料で発行できる!
- 利用可能枠に一律の制限なし
- 高級レストランや老舗和食などのコース2名で1名無料
- 国内・海外の空港ラウンジが無料!
- 海外旅行帰国後、空港から自宅への手荷物宅配サービス年間2個まで無料
- 国内・海外旅行傷害保険が最高1億円
- ショッピング・リカバリーが年間500万円
- ポイント有効期限なし
- ビジネスアカウントカードの発行が可能

クレジットカード界の重鎮とも言えるのが、ダイナースクラブカードです。
Diners Clubは国際ブランドの一つであり、三井住友トラストクラブから発行されているのがダイナースクラブカードです。
クレジットカードには3~4つのクラスを設けているところがほとんどですが、ダイナースクラブは2段階となっており最上階クラスはダイナースクラブプレミアムカードとなっており、なんと自分から申込みできないインビテーション(招待状)制となっており、いわゆるブラックカードとなります。
そのため、ダイナースクラブカードはゴールド・プラチナカード級の付帯サービスとなっており年会費は24,200円(税込)となっています。
ゴールドカードのほとんどは20歳以上の安定収入のある方がほとんどですが、ダイナースクラブカードは他とは違い「年齢27歳以上の方」となっています。

ただ、国際ブランドDiners Clubは残念なことに世界での決済力の弱さがデメリットでしたが、世界シェアNo.2であるMastercardが利用できるダイナースクラブコンパニオンカードを無料で発行されるため、決済力もカバーできるようになりました。
ダイナースクラブカードの最大の魅力はダイニングに力をいれているところで、エグゼクティブダイニングでは対象のレストランや和食のお店で指定のコースを予約すると2名分の1名が無料になります。
さらに、ダイナースクラブカードはプライオリティ・パスなどの他のカード発行することなく、国内・海外1,000ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用することができます。
ダイナースクラブのブラックカードと言われているダイナースクラブプレミアムカードは、ダイナースクラブカードを持った方にインビテーションが送られてくるので、目指したい方にはダイナースクラブカードは必須のクレジットカードとなります。
\最大5万ポイントプレゼント中!/
こんな方におすすめ!
- 27歳以上の方
- 外食・接待をするのが多い方
- 旅行・出張が多い方
- ダイナースクラブプレミアムカードを目指している方
- マイルを貯めている方
ダイナースクラブカードの審査申込み資格と詳細

ダイナースクラブカードの審査申込み基準
ダイナースクラブカードの審査申込み基準は、「年齢27歳以上」となっています。
ダイナースクラブカードの審査申込み基準には年齢の記載しかされていませんが、実際はある程度の安定収入した方が対象となります。
実際の申込み画面の職業欄に学生や主婦、パート・アルバイトはなく、「会社員・会社役員(経営者含む)の方、公務員の方、団体職員の方、自営業・自由業の方、契約・派遣社員の方、医師の方、法曹、公認会計士・税理士の方、その他有国家資格者の方、年金受給されている方、不動産、利子配当による収入がある方」となっています。
ダイナースクラブカードは、どうしても敷居が高いイメージを持ってしまいがちですが、臆することなく申込んでみましょう!
Mastercardが使えるダイナースクラブコンパニオンカード!

ダイナースクラブカードは付帯サービスが優秀なので年会費が高くても納得できるクレジットカードとして定評があります。
ただし、決済力の弱さがあるため海外に多く行く方にはサブカードが必要になってくるため、他のクレジットカードへと流れてました。
決済力の弱さを克服したのがダイナースクラブコンパニオンカードです。ダイナースクラブコンパニオンカードは決済シェアNo.2のMastercardの国際ブランドとなります。
ダイナースクラブカードを発行している三井住友トラストクラブが発行している「TRUST CLUB プラチナ マスターカード」を無料で発行することができます。
しかも、TRUST CLUB プラチナ マスターカードの付帯サービスであるMastercard Taste of Premiumの特典も利用することができます。
それだけではなく、国内を含む世界100ヵ国100万ヵ所以上のホットスポットでグローバルWi-Fiサービスである「boingo」を無料で利用することができます。
エグゼクティブダイニングでコース1名分無料

ダイナースクラブカードの特徴でもある食のサービスで代表的なのが「エグゼクティブダイニング」です。
エグゼクティブダイニングは対象レストランの所定のコースを2名以上の利用で1名分が無料になります。
対象レストランも、和食、イタリアン、フレンチ、中華と多彩なお店があり、格式高いお店からカジュアルなお店と幅広く用意されています。
格式高いお店だと小さなお子さんはお断りのお店もありますが、検索する際に「小学生以下の子供と」いう検索方法があるので家族でも利用することができます。
もちろん、接待として格式高いお店を選びたい場合は、「接待」という検索方法があります。
エグゼクティブダイニングには2つのプランが用意されており、通常プランであれば2名以上利用で1名分コース料金無料、グループ特別プランであれば6名以上利用で2名分コース料金無料があります。
グループ特別プランはお店によって設定されてない場合もあります。
\最大5万ポイントプレゼント中!/
プラチナ級の付帯サービス!
ダイナースクラブカードはゴールドカードのワンランク上であるプラチナカード級の付帯サービスとなっています。
確かに年会費は安くはありませんが、付帯サービスを見ると納得できる年会費となっています。
国内・海外旅行傷害保険が最高1億円が付帯

ダイナースクラブカードの国内・海外旅行傷害保険は最高1億円となっています。
海外旅行傷害保険は利用付帯5,000万円、自動付帯5,000万円となっていますが、海外旅行傷害保険で一番利用される傷害・疾病治療費用などは自動付帯となるので、旅行代金をダイナースクラブカードで支払ってなくてもしっかり補償されます。
国内旅行傷害保険は利用付帯となりますが、最高1億円も補償となり国内旅行代金をダイナースクラブカードで支払うだけで、しっかりした補償内容となります。
ダイナースクラブカードは家族カードを年会費5,500円(税込)で発行でき、嬉しいことに国内・海外旅行傷害保険は本会員とまったく同じ補償内容となっています。
ダイナースクラブカードの旅行傷害保険
保険 | 保険の種類 | 保険金額 | |
本会員・家族会員 | |||
海外旅行傷害保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 合計 | 最高1億円 |
自動付帯 | 5,000万円 | ||
利用付帯 | 5,000万円 | ||
傷害治療費用 | 300万円 | ||
疾病治療費用 | 300万円 | ||
賠償責任 | 1億円 | ||
携行品損害 (自己負担額3,000円) | 50万円 | ||
救援者費用等 | 300万円 | ||
国内旅行傷害保険 (利用付帯) | 傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | |
入院日額 | 5,000円 | ||
手術 | 入院中:5万円 入院中以外:2.5万円 | ||
通院日額 | 3,000円 |
国内・海外合わせて1,000カ所の空港ラウンジが無料!

ダイナースクラブカードは、国内・海外あわせて1,000ヵ所以上ある空港ラウンジをダイナースクラブカードと搭乗券を提示するだけで無料で利用することができます。
国内の空港ラウンジは他のクレジットカード会社でもカードと搭乗券を提示するだけで利用できますが、海外の空港ラウンジはプライオリティ・パスなど別のサービスを利用することになりますが、ダイナースクラブカードはダイナースクラブのサービスとして利用することができます。
もちろん、家族会員も国内・海外の空港ラウンジを利用することができるので、家族旅行の時も家族会員になれない18歳未満のお子さんの分の追加料金だけでとなります。
国内の空港ラウンジは制限なく、対象の空港ラウンジを利用することができますが、海外の空港ラウンジは年間10回まで無料で利用することができます。
直行便であれば、行きは国内の空港ラウンジしか利用しないので海外の空港ラウンジは帰国の際の1回となるため、年間10回は充分な回数といえます。
乗り継ぎがあった場合は、往復で2回利用することになるので海外に5往復までは無料で利用することができます。
もちろん、本会員、家族会員ごとにカウントされるので、それぞれ年間10回まで無料となります。
11回目からは有料となり、1回につき3,500円(税込)が必要になります。
帰国時に空港からスーツケースを無料で送れる!

ダイナースクラブカードは、海外からの帰国した際に対象の空港から指定の場所まで年間2個まで手荷物を無料で宅配することができます。
長時間のフライトで疲れているときに大きな荷物を持ったまま国内の移動を考えると家に着くまでに本当に疲れ切ってしまいます。
ダイナースクラブカード会員であれば、成田空港(第1・第2ターミナル)、羽田空港第2・第3ターミナル、関西国際空港、中部国際空港から自宅や職場など指定の場所に年間2個まで無料で利用することができます。
お土産だけを送ることもできるので、すぐに会いに行けない場合などにも利用することができますよ。
なお、年間2個までとなっているため、1回の旅行で2個送ることもできますし、2回の旅行で1個ずつ送ることもできます。
利用するタイミングは自由に利用できるのも嬉しいポイントです。
年間500万円補償で安心ショッピング!

ダイナースクラブカードにはショッピング・リカバリーが年間500万円付帯しています。
海外・国内問わず、ダイナースクラブカードで買い物した商品が偶然の事故などで破損や盗難にあった場合の損害を補償してくれます。
自己負担額は1事故10,000円で、購入日から90日間が補償対象期間となっています。
有効期限がないから好きなだけポイントを貯めることができる

ダイナースクラブカードのポイントの最大の魅力は有効期限がないところです。通常、1~3年間が一般的なので有効期限がないのでポイントの失効などを気にすることなく好きなだけポイント貯めることができます。
1レシートごと100円につき1ポイントを貯めることができます。(一部100円につき1ポイントではない支払いあり)
ダイナースクラブカードの還元率は0.25%~0.4%となっており、還元率はあまりよくないのですが有効期限がないのでまとめて交換することができます。
ダイナースクラブカードの交換できるアイテムは他とは少し違い、自分ではなかなか購入しないようなアイテムがあるので、交換したアイテムを先に決めておくのもおすすめです。
ダイナースグローバルマイレージで1,000ポイント=1,000マイルに交換も可能

ダイナースクラブカードで貯まるリワードポイントはマイルに交換することもできます。
マイルに交換するには、年間参加料として6,600円(税込)が必要なダイナースグローバルマイレージに加入する必要があります。
ただし、ダイナースグローバルマイレージはマイル交換時にだけ加入していればOKなので、貯めたいポイントが貯まったタイミングで加入し必要なければすぐにやめればOKです。
ANAマイレージクラブであれば、1,000ポイント=1,000マイルに交換することができ、年間移行マイル数の上限が40,000マイルとなっています。
なので、40,000ポイントが貯まったらダイナースグローバルマイレージに参加しマイルへの交換が完了次第、停止すれば年間参加料は1回だけで済みます!
\最大5万ポイントプレゼント中!/
ダイナースクラブカードの基本情報
ゴールドを超えたプラチナ級の付帯サービス!
27歳以上から申込み可能!コンパニオンカードで決済シェアNo.2のMastercardは無料発行!
年会費 | 24,200円(税込) |
発行スピード | 2~3週間程度 |
国際ブランド | Diners Club |
申込み資格 | 年齢27歳以上の方 |
ポイント還元率 | 0.4% 1.0%(マイル換算) |
ポイント名称 | リワードポイント |
追加カード | ダイナースクラブ コンパニオンカード 家族カード ETCカード ビジネス・アカウントカード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高1億円 国内旅行傷害保険 最高1億円 ショッピング・リカバリー 年間500万円 |
スマホ決済 | Apple Pay |
電子マネー | - |
タッチ決済 | ダイナースクラブ コンタクトレス決済 |
マイル交換 | ANAマイル JALマイル デルタ航空スカイマイル 大韓航空スカイパス ユナイテッド航空マイレージプラス |
dカード GOLD保有者800万人突破!(2021年4月現在)15位 dカード GOLD

dカード GOLDの特徴
- ドコモユーザーは利用料金の10%ポイント還元!
- 最大10万円のケータイ補償
- 家族カード1枚無料
- dカード特約店で最大4.0%の還元率
- 最短5分で審査結果がでる!
- d払いとの組み合わせ還元率アップ
- 海外旅行傷害保険が最高1億円
- 国内旅行傷害保険が最高5,000万円
- 国内航空便遅延費用が最高2万円
- 国内空港ラウンジが無料
- お買い物あんしん保険で最高300万円

800万人を突破し、すごい勢いで会員数を増やしているのがdカード GOLDです。
dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)と高いにも関わらず、会員数がどんどん増えているのにはドコモユーザーからの熱い支持があるからこそです。
dカード GOLDはドコモユーザーが得するクレジットカードとなっており、ドコモ通信料金の1,000円(税別)につきポイント還元が10%となっています!
さらに、ドコモでんきを利用している方であれば、ドコモでんきGreenのでんき料金100円(税別)ごとに10%がポイント還元します。
普段の買い物でも、どこのお店で利用しても通常の還元率が1.0%なうえに、dカード特約店で利用すると最大4.0%の還元率となります。
特約店にはどなたでも利用しやすいマツモトキヨシ、メルカリ、スターバックスカードのへのチャージなどがありますよ!
さらに、dカード GOLDといえばd払いでd払いと組み合わせることで還元率が1.5%にアップします!
dカード GOLDを利用して貯まるdポイントは、dポイント加盟店でdカードもしくはdポイントカードを提示するとさらにポイントを貯めることができ、d払いのできるお店であればdポイントの3重取りとなります。
マツモトキヨシのようにオリジナルのポイントカードがあれば、さらにポイントを貯めることもできますよ!

d払いは街中以外でもネットでの支払いも可能で、+1.0%となり合計で2.0%の還元率となります。
もちろんゴールドカードなので付帯サービスも充実しており、海外旅行傷害保険が最高1億円、国内旅行傷害保険が最高5,000万円付帯、国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料、お買物あんしん保険が年間300万付帯しています。
さらに、年間利用金額に応じてドコモグループで利用できるクーポンがプレゼントされるので、利用しているサービスがあればお得に買い物することができますよ!
\最大22,000ポイントプレゼント中/
こんな方におすすめ!
- ドコモユーザーの方
- d払いを利用している方
- 街中でdポイントを貯めてる方
- 急いで審査を結果を知りたい方
dカード GOLDは最短5分で審査完了!dカード GOLDの審査申込み資格

dカード GOLDの審査申込み基準
dカード GOLDの審査申込み基準は、「満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること」です。
dカード GOLDは、年会費が11,000円(税込)するため、審査申込み基準にも収入について記載があり、本人名義の口座を支払い口座にする必要があります。
dカード GOLDの凄いところは、ゴールドカードにも関わらず、最短5分で審査が完了する場合もあるので、あっという間に審査結果がでますよ!
ドコモユーザーが得する!10%の高還元率!
ドコモユーザーであれば、dカード GOLDを持ってないと損しちゃいます!

dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)ですが、家族カード1名分は無料で発行することができるので、本会員と家族会員1名の2名分を年会費11,000円(税込)だけとなります。
つまり一人当たりのコストが5,500円(税込)になり、特に家族でドコモユーザーであればどんどんポイントを貯めることができるので、おすすめです。

dカード GOLD限定の特典として毎月のドコモのケータイ料金と「ドコモでんき」の利用料金の10%がdポイントとして付与されます!
毎月の利用金額1,000円(税別)につき10%となるため、毎月のケータイ料金が8,000円(税別)であれば、毎月800ポイント年間で9,600ポイントとなります。
また、家族会員もドコモユーザーであれば家族会員もケータイ料金の10%となるため、年間で19,200ポイント貯まるので年会費をペイできちゃいます!
ドコモ・ahamoユーザーで対象の料金プランを契約しドコモでんきを契約されている場合はドコモでんきGreenのでんき料金、100円(税別)についき10ポイントが付与されます。
つまり、ドコモサービスを利用すればするほどdポイントがどんどん貯まっていきます。
なお、ケータイ料金の10%ポイント還元にはケータイ購入代金、ドコモ払い、コンテンツ使用料など対象外となる料金もあるので、毎月の支払っている金額ではありません。
ドコモケータイ料金10%還元対象となるのは、基本使用料、通話・通信料、付加機能使用料、ドコモ光使用料、ドコモ月額課金サービス、ユニバーサルサービス料となっています。
なおケータイ料金すべて10%になると思って、ドコモ払いなどにしてしても対象となりません。
d払いで支払いが可能なお店はd払い、d払いが利用できないお店はdカード GOLDで支払うの一番ポイントしっかり貯めることができます!
\最大22,000ポイントプレゼント中/
【裏技!?】ドコモケータイ料金は別のカードでポイント2重取り!
ドコモのケータイ料金が10%ポイント還元はdカード GOLDに対象となるドコモの携帯電話番号を登録するだけで対象となります。
つまり、ケータイ料金の支払いを口座引落しにしていた場合は、支払い方法など変更する必要がありません!
なので、もし他にクレジットカードを持っている場合は、ケータイ料金は別のクレジットカードで支払うことで、dカード GOLDで10%と別のクレジットカードのポイントの2重取りが可能になります!
ahamoユーザも還元率10%!

ドコモケータイ料金10%還元はドコモユーザーのみとなっていますが、ahamoユーザーにもdカード GOLDの10%還元が用意されています。
ahamoユーザーは、dカード GOLD利用金額の100円(税込)につい10ポイントの10%還元となり、毎月上限が300ポイントとなっています。
つまり、毎月3,000円(税込)分までが10%還元されることになります。
なお、ahamoユーザーもドコモでんき利用金10%は対象となります。
ドコモユーザーに比べると10%還元の恩恵は少なりますが、まったくないわけではないので、ahamoユーザーもdカード GOLDはおすすめです。
ゴールドカードの付帯サービス!
dカード GOLDの年会費11,000円(税込)としますが、家族カード1名無料なうえにドコモユーザーであれば、ケータイ・ドコモ光・ドコモでんき料金で10%ポイント還元となるため、ほとんどの方が年会費をペイできる方が多い魅力的な1枚です。
もちろん、しっかりしたゴールドカードのサービスが付帯しているので、ドコモユーザーであれば持っておきたいところです。
最大10万円分のケータイ補償が3年間!

dカード GOLDにはdカードケータイ補償が最大10万円付帯しています。
今使っているスマートフォンが購入してから3年以内に偶然の事故で紛失・盗難または修理ができないとなり、前回と全く同じスマートフォンをドコモショップでdカード GOLDで購入した場合、最大10万円補償してくれます。
補償は新しく購入したスマートフォンの端末代金もしくは分割などにした場合は、頭金と事務手数料となります。
もし、まったく同じ機種、カラーがない場合は、ドコモ指定の端末を購入すれば補償対象となります。
dカード GOLD利用代金から補償金額が差し引かれて補償されますが、利用代金が補償金額に満たない場合は、差額分が引落し口座へ振込されます。
スマートフォンが壊れたり紛失することは、できるだけ起きてほしくないですが、最大10万円補償となるのでもしもの時は安心です。
年間利用金額に応じた選べるクーポンプレゼント

dカード GOLDの前年の年間利用合計金額が、100万円(税込)以上で11,000円相当、200万円(税込)以上で22,000円相当のクーポンを貰うことができます。
クーポンは、ドコモグループサービスである、ケータイ購入割引クーポン、dファッションクーポン、dショッピング、dミールキット、dブック、メルカリなどで利用できるクーポンを選ぶことができます。
年間100万円以上と聞くと、そんなに利用することはないと思われるかもしれませんが、月々に換算すると約83,333円となるため、難しい条件ではありません。
しかも、税込金額での累計金額となるので税込か税別なのかは大きな違いになってきます。
年間200万以上となると月に約166,666円となってくるので、クリアできる方は限られてくるかもしれませんが、22,000円相当のクーポンプレゼントは魅力的です。
特典達成できるとダイレクトメールが届くので、ダイレクトメールに記載されている専用ページから特典を申込みすることができます。
\最大22,000ポイントプレゼント中/
海外旅行傷害保険が最高1億円、国内旅行傷害保険が最高5,000万円

dカード GOLDは海外旅行傷害保険が最高1億円、国内旅行傷害保険が最高5,000万円付帯しています。
特に、海外旅行傷害保険は自動付帯となっているので、dカード GOLDで旅行代金を支払ってなくても補償してくれます。(一部利用付帯あり)
さらに、家族会員もまった同じ補償内容となるので、家族旅行も安心していくことができます。
さらに、海外旅行傷害保険には家族特約が付いており、本会員のお子さんなどがケガや病気をした場合も補償してくれます。
本会員・家族会員とも、国内・海外旅行時の航空便遅延費用補償も付帯しているので、もし飛行機が遅延したりスーツケースが紛失しても補償してくれます。
dカード GOLDの旅行傷害保険
保険 | 保険の種類 | 保険金額 | ||
本会員・家族会員 | 本会員の家族特約 | |||
海外旅行傷害保険 (自動付帯(一部利用付帯)) | 傷害死亡 | 合計 | 最高1億円 | 最高1,000万円 |
自動付帯 | 5,000万円 | 1,000万円 | ||
利用付帯 | 5,000万円 | - | ||
傷害後遺障害 | 合計 | 400万円~1億円 | 40万円~1,000万円 | |
自動付帯 | 200万円~5,000万円 | 40万円~1,000万円 | ||
利用付帯 | 200万円~5,000万円 | - | ||
傷害治療費用 | 300万円 | 50万円 | ||
疾病治療費用 | 300万円 | 50万円 | ||
賠償責任 | 5,000万円 | 1,000万円 | ||
携行品損害(自己負担額3,000円) | 最高50万円 盗難時30万円 | 15万円 | ||
救援者費用等 | 500万円 | 50万円 | ||
海外航空機遅延保険 (自動付帯) | いずれか高い金額 | |||
宿泊施設の客室料 | 3万円 | |||
交通費or旅行サービス取消料 | 1万円 | |||
食事代 | 5,000円 | |||
手荷物遅延 | 3万円 | |||
国内旅行傷害保険 (利用付帯) | 傷害死亡 | 最高5,000万円 | - | |
傷害後遺障害 | 200万円~5,000万円 | - | ||
入院 | 日額5,000円 | - | ||
手術 | 入院日額✕5倍、10倍 | - | ||
通院 | 日額3,000円 | - | ||
国内航空機遅延保険 (利用付帯) | 乗継遅延による宿泊・食事費用 | 2万円 | - | |
手荷物遅延による衣類・生活必需品購入費用 | 1万円 | - | ||
手荷物紛失による衣類・生活必需品購入費用 | 2万円 | - | ||
出航遅延・欠航による食事費用 | 1万円 | - |
国内主要空港ラウンジとハワイの空港ラウンジを無料で利用できる

dカード GOLDは国内主要空港ラウンジとハワイのホノルルにあるダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジを無料で利用することができます
飛行機に乗るために早めに空港に着きすぎて時間を持て余すこともありますが、搭乗口前のソファは慌ただしくて落ち着かないけど、空港の中にあるラウンジであれば無料のソフトドリンクを飲みながら搭乗時間までゆっくりと過ごすことができます。
ラウンジによっては、アルコールも無料で頂けるラウンジもあるので、飛行機に乗る前から楽しむことができますよ!
嬉しいことに家族会員も同じようにラウンジを利用することができるので、家族旅行の時はそれぞれdカード GOLDを持っている必要があるので忘れずにしましょう!
利用するときは、空港ラウンジの受付でdカード GOLDと搭乗券を提示するだけです。
年間300万円補償で安心ショッピング!

dカード GOLDにはお買物あんしん保険が年間300万円付帯しています。
海外・国内問わず、dカード GOLDで買い物した商品が偶然の事故などで破損や盗難にあった場合の損害を補償してくれます。
自己負担額は1事故3,000円と負担額少なく、購入日から90日間が補償対象期間となっています。
d払いとdカード GOLDの組み合わせでポイントアップ

dカード GOLDは、クレジット払いをすると還元率が1.0%でクレジットカードとしては還元率は悪い方ではありません!
でも、せっかく貯めるのであれば、もっと貯めたいですよね!dポイントを効率的に貯めるには、dカード GOLDとd払いの組み合わせです。
d払いはドコモのスマホ決済サービスで、支払い方法を「電話料金合算払い」「d払い残高からのお支払い」「クレジットカード」と選ぶことができます。
電話料金合算払いは、ドコモユーザーのみとなり、電話料金の引落しを銀行口座にしていた場合は、d払いでのポイント0.5%分しか貯めることができません。

d払いの紐付けをdカード GOLDにすることで、d払い利用時に0.5%、dカード GOLDの請求時に1.0%となり合計で1.5%の還元率となります。
さらに、d払いはインターネットでの支払いも可能なお店もあり、d払いはインターネットでは2倍となり1.0%と、dカード GOLD請求時の1.0%で合計2.0%の還元率となります。
d払いができるところであれば、dカード GOLDで設定したd払いがおすすめです!
さらにdポイントはdポイントカード提示でもポイントを貯めることができるので、お店によって異なりますが100円につき1ポイントが貯まるお店であれば還元率は最大で2.5%となりますよ!
もともと、d払いをしていた方は、d払いの支払い方法をdカード GOLDに変更するだけで、還元率が0.5%から最大2.5%になるため、dカード GOLDを持ってないというだけで最大2.0%分も損していることになります。
もし、d払いができないお店でiDが利用できる場合は、d払いにはd払い(iD)もあるので、d払いのアプリ上でiDの設定を忘れずにしておきましょう!
注意点
d払い(iD)が利用できるのはAndroidのスマートフォンのみとなっており、iPhoneの方は利用できません。
\最大22,000ポイントプレゼント中/

もっと詳しく知りたい方は、【口コミ】ドコモdカード GOLDの評判から年会費や審査・メリットまで徹底解説!を読んでみてくださいね!
-
【口コミ・評判】ドコモdカード GOLDの評判から年会費や審査・メリットまで徹底解説!【2022年7月最新版】
dカード GOLDの口コミ・評判。dカード GOLDの年会費や審査、豊富なメリットを詳しく解説。
dカード GOLDの基本情報
ドコモユーザーはケータイ利用料金の10%と高還元!
ケータイ補償が最大10万円!ゴールドカードにも関わらず最短5分でスピード発行できるクレジットカードです。
年会費 | 11,000円(税込) |
発行スピード | 最短5分審査完了 |
国際ブランド | VISA Mastercard |
申込み資格 | 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること |
ポイント還元率 | 1.0%~4.0% |
ポイント名称 | dポイント |
追加カード | 家族カード ETCカード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高1億円 国内旅行傷害保険 最高5,000万円 国内・海外航空便遅延費用 最高3万円 お買物あんしん保険 年間300万円 dカードケータイ補償 年間最大10万円 |
スマホ決済 | Apple Pay |
電子マネー | iD |
タッチ決済 | Visaタッチ決済 |
マイル交換 | JALマイル |
16位 イオンカード(WAON一体型)

- 最短5分で審査完了!すぐに使える!
- WAON一体型でオートチャージ可能
- イオンでいつでもポイント2倍
- 毎月20日・30日はお買い物5%OFF
- いつでもイオンシネマが300円OFF、20日・30日は700円OFF
- ショッピングセーフティ保険が年間50万円まで
- 年会費無料
- 家族カードが3枚年会費無料
- ETCカード年会費無料
- イオンゴールドカード切替対象カード(条件あり)
イオンカード(WAON一体型)のメリット

イオンカード(WAON一体型)は、電子マネーWAON一体型のクレジットカードです。電子マネーWAONは、事前にチャージすることで支払いすることができ、イオンカードとは切っても切れない相性抜群の電子マネーとなります。
イオンはイオンカードとWAONを利用しているユーザーへの特典が多すぎるのではと思うほど、イオン系で買い物する方は1枚は持っておかないと損しちゃいます。
そんな数あるイオンカードの中でも、イオンカード(WAON一体型)は一番オーソドックスなタイプで、悩んだ時にはイオンカード(WAON一体型)を選んでおけば大丈夫です!
イオンカード(WAON一体型)は、年会費無料でイオングループ対象店舗でいつでもポイント2倍・毎月20日・30日は5%OFF・毎月10日はポイント5倍、イオンモール専門店街は毎月0のつく日はポイント5倍、毎月10日はイオン以外でもポイント2倍、毎月5のつく日はWAONでポイント2倍、オリジン限定で毎月5のつく日はポイント5倍と、ポイントアップに加えて割引まで行われちゃいます。
さらに、映画好きにもおすすめのクレジットカードで、イオンシネマでいつでも300円OFF、毎月20日・30日は700円OFFにもなります。
しかも、イオンカード(WAON一体型)は最短5分審査完了で設定が完了すれば、すぐに利用することができます。
つまり、たまたまイオンモールに遊びに行った日が5%OFFの日であれば、申込みしてから買いたいものを見て回っている間に審査結果が届き、あっという間にイオンカードの優待を受けることができるようになります。
\ 最大8,000ポイントプレゼント中 /
イオンカード(WAON一体型)のキャンペーン

キャンペーン
最大8,000円相当プレゼント中!
2022年7月10日までに、イオンカードに新規入会&8/10までにカード利用
- WEBから新規入会でもれなく1,000ポイント
- 抽選で2,000名様に7,000ポイント
イオンカード(WAON一体型) | 最大8,000円相当ポイントプレゼント中! 電子マネーWAON一体型の人気のイオンカード 映画がいつでも300円OFF!毎月20日・30日は700円OFF! |
![]() | 年会費無料 還元率0.5%~1.0% 発行スピード最短5分 審査18歳以上の方 国際ブランド ![]() 保険ショッピング保険年間最高50万円 特典イオンゴールドカード切替対象 |
\ 最大8,000ポイントプレゼント中 /
イオン対象店舗でいつでもポイント2倍
イオンカード(WAON一体型)はイオングループの対象店舗で、通常の2倍、いつでもWAON POINTが200円(税込)につき2ポイントを貯めることができます!
イオンカード(WAON一体型)の基本の還元率が0.5%となるため、イオングループの対象店舗で買い物するだけで還元率が1.0%の2倍となります。しかも曜日や日にちも指定されずいつでもポイント2倍となります。
イオングループと聞くと、イオン、イオンモールだけと思われる方もいますが、実はダイエーやグルメシティーもイオングループとなり、イオンカード(WAON一体型)のクレジット払い、WAON払い、AEON Payでの支払いもポイント2倍となります。
イオンカード(WAON一体型)はVISA・Mastercard・JCBの中から国際ブランドを選ぶことができ、国際ブランドよって電子コード決済(QRコードやバーコード決済)のアプリにも紐付けすることは可能ですが、いつでもポイント2倍は対象外となります。
\ 最大8,000ポイントプレゼント中 /
貯まったポイントの使い道
貯まったWAON POINTは1ポイント=1円としてWAON POINT加盟店でポイントのまま利用することができたり、イオンカード(WAON一体型)は、1WAON POINT=1円分として一体型になっているWAONへチャージすることも可能です。
WAON POINTのまま利用できるのはWAON POINT加盟店のみとなりますが、電子マネーWAONにチャージすることで利用できるお店が全国約84万8千ヵ所(2021年7月現在)と大幅に広がります。
WAON POINTは、ほかにも様々な商品に交換出来たり、ギフト券、dポイント、イオンシネマの映画鑑賞券、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスタジオ・パスに交換することもできます。
1番のおすすめは一体型のWAONへのチャージ
貯まったポイントをWAON POINTのまま利用しても、ポイントを消費するだけとなります。
面倒な交換などがないため、WAON POINTのまま利用できるのは魅力的ですが、手間をかけることでポイントを有効活用する方法があります。
WAON POINTを一体型のWAONへチャージすることで、WAON利用時に200円(税込)につき1ポイントもしくは200円(税込)につき2ポイントを貯めることができちゃいます!
手間にはなりますが、WAONにチャージすることで有効期限を気にしなくて済むようになるうえに利用できるお店は増え、さらにポイントを貯めることができます。
ポイントがどんどん貯まる!
イオンカード(WAON一体型)は、イオングループ対象店舗でいつでもポイント2倍以外にも様々なポイントアップがあり、どんどんポイントを貯めていくことができます。
毎月10日はポイント5倍

イオンカード(WAON一体型)はイオングループの対象店舗で、いつでもポイント2倍とイオンで買い物している方に魅力的なカードですが、さらに魅力的な日が毎月10日の「ありが10デー」です。
ありが10デーに対象店舗でイオンカードのクレジット払い、またはWAON払いをすると通常の5倍、200円(税込)につき5ポイントが付与されます!
日頃の買い物は、毎日イオンや他のスーパーで買い物して、日持ちするようなものは毎月10日に対象店舗でまとめ買いすると、びっくりするぐらいポイントが貯まっていきますよ!
なお、ありが10デーといつでもポイント2倍と重複付与はないため、10日にイオンで買い物をしてもポイント付与は通常の5倍のみとなります。
なので、イオンで1,000円(税込)の買い物をイオンカード(WAON一体型)のクレジットもしくはWAONで支払いをすると25ポイントのWAON POINTが付与されます。
残念ながら、北海道、九州エリアのイオンなど一部対象外のお店があります。
毎月10日はイオン以外もポイント2倍!
イオンカード(WAON一体型)は、ありが10デーで対象店舗で買い物をするとポイント5倍と魅力的ですが、なんと毎月10日はどこで買い物をしてもポイント2倍となる「AEONCARD Wポイントデー」があります!
AEONCARD Wポイントデーは、毎月10日にイオングループ以外のお店でもイオンカードのクレジット払いで200円(税込)につき2ポイントが付与されます。
普段は、イオングループの対象店舗で買い物をしている方でも、イオンで買い物できない商品を10日にまとめて行うなどをすれば、ポイントを2倍貯めることができます!
なお、AEONCARD Wポイントデー対象外となる商品もあります。
イオンカード(WAON一体型) | 最大8,000円相当ポイントプレゼント中! 電子マネーWAON一体型の人気のイオンカード 映画がいつでも300円OFF!毎月20日・30日は700円OFF! |
![]() | 年会費無料 還元率0.5%~1.0% 発行スピード最短5分 審査18歳以上の方 国際ブランド ![]() 保険ショッピング保険年間最高50万円 特典イオンゴールドカード切替対象 |
\ 最大8,000ポイントプレゼント中 /
イオンモール専門店街は毎月0のつく日はポイント5倍!

イオンモールにはさまざまなお店が入ったイオンモール専門店がたくさんありますが、毎月10日・20日・30日はクレジット払い、またはWAONで支払いをすると通常のポイント5倍のポイントが付与されます。
つまり、200円(税込)につき5ポイントが付与されるので還元率は2.5%となります。
イオンモール専門店での買い物は少し普段の金額より大きくなることも多いので、急ぎでなければ毎月0がつく日に買い物することをおすすめします。
0のつく日はWAON POINT5倍のイオンモール専門店対象店舗
オリジン限定!毎月5のつく日はポイント5倍

関東・関西の方であればご存知のオリジン弁当ですが、オリジン対象店舗で毎月5の付く日はWAON POINT通常のポイント5倍が付与されます。
対象店舗は、キッチンオリジン、オリジン弁当、れんげ食堂Toshu、中華東秀でイオンカード(WAON一体型)でクレジット払いで200円(税込)につき5ポイントのWAON POINTが付与されます。
ちなみに、WAONでの支払いでもポイント5倍となりますが、付与されるポイントはWAONポイントになります。
貯まったポイントをWAONへチャージする予定であれば、クレジット払いでもWAON払いでも問題ありませんが、WAON以外のポイントや商品などに交換予定があれば、WAON POINTが付与されるクレジット払いがおすすめです。
なお、一部イオン・マックスバリュ・ダイエー内にオリジン店舗はポイント5倍対象外となります。
お客様感謝デーは5%OFF!イオン系列の買い物がお得になる!
イオンと言えば、毎月20日・30日は5%OFF~♪とCMで何度も繰り返し聞いてことがあり、あのリズムが頭から離れないことも。
「お客さま感謝デー」の毎月20日・30日は全国のイオン、イオンスタイル、ダイエー、マックスバリュ、ザ・ビッグ、イオンスーパーセンターなどの対象店舗でクレジット払い、WAON払い、イオンiDで支払いをすると買い物代金から5%OFFになります!
もち