大河ドラマ『光る君へ』がもっともっと楽しめる!「大河ドラマ館」&大津市歴史博物館めぐり

img1

2024年1月からスタートしたNHKの大河ドラマ『光る君へ』は、吉高由里子さん演じる主人公・まひろ(紫式部)の生涯を描いた物語。毎週楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
今回は、紫式部ゆかりの地である滋賀県大津市にオープンした「光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館」と「源氏物語 恋するもののあはれ展」、そして大津市歴史博物館で開催されている特集展示「源氏物語と大津」をのぞいてきました!


衣装や出演者の直筆サインも!「光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館」

まず向かったのは、石山寺(滋賀県大津市)。紫式部が『源氏物語』を書き始めたのが、ここ石山寺と言われています。

img1

寛弘元(1004)年、新しい作品を執筆するために石山寺に一週間こもっていた紫式部。石山寺の一室から琵琶湖に映る十五夜を眺めていたとき、都から遠く離れた地で、貴公子が月を見ながら都を恋しく想う様子が浮かび、『源氏物語』を書き始めたと言われています。それが、かの有名な「今宵は十五夜なりけり」で始まる『源氏物語』須磨の一節です。

そんな紫式部ゆかりの地であり、『源氏物語』の聖地とも言える石山寺に、大河ドラマの世界観を体感できる「光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館」がオープンしました。

img1
img1

境内にある明王院が「大河ドラマ館」の会場です。入口では、書道家・根本知(さとし)さんによる題字と、主人公のまひろ(紫式部)演じる吉高由里子さんのビジュアルがお出迎え。

一歩足を踏み入れると、そこはまさしく紫式部が生きた平安時代の世界です。まひろが身に着けていた衣装や硯や筆などの小道具が飾られています。

img1

奥へ進むとキャストの等身大パネルが。紫式部と清少納言の間に挟まれて記念撮影できるなんて、いとおかし!

img1

ほかにも、ドラマの人物相関図やキャストの直筆サイン、独自インタビューやメイキング映像が見られる4Kシアターもあり、『光る君へ』の世界に没頭できます。

img1

多くの人物相関図から平安文化解説まで、ドラマファンはもちろん、源氏物語や歴史好きの方も大満足の内容です。




※デイリースタンプGETのボタンはデイリースタンプラリー用のボタンです。1日1回押すことができます。(記事は問いません。)