ヘッジファンドとは?意味や特徴、メリット・デメリットをやさしく解説

この記事のライター:宮島ムー

bijin1

ヘッジファンドは投資信託とよく似た特徴を持っていますが、公募形式ではなく私募形式でお金を集める点が異なります。個人投資家や機関投資家などが対象になっており、一般の投資家が日本の証券会社で投資信託のように購入することはできません。どんな特徴があるのか、ヘッジファンドの基礎知識について詳しくみていきましょう。


ヘッジファンドとは、簡単にいうと何?

ヘッジファンドを簡単にいうと、「お金持ちだけが買える投資信託のようなもの」です。出資者から集めた資金で運用する投資ファンドという点は投資信託と同じですが、投資信託と違って限られた大口投資家しか出資できません。ヘッジファンドを購入できる投資家は適格投資家と呼ばれます。その基準ははっきり示されているわけではありませんが、一説には数千万円~数億円の年収や投資資産が必要になると言われています。

また、株や債券に限らず、あらゆる金融投資を試みるオルタナティブ投資ファンドの一つであるヘッジファンドは、いかなるときでも利益を出すことを目的とした絶対収益追求型。市場の大きな変動にも対応し、たとえ金融危機で金融市場が壊滅状態にあったとしても、たとえば農産物先物に投資して商品市場から利益を出すよう運用されます。ヘッジとは「リスクヘッジ」という言葉でわかるように、「避ける」という意味。複数の投資対象に分散させ、複数の運用手法を利用し、運用収益を上げるのが特徴です。


ヘッジファンドと投資信託の違い

bijin1

投資信託は一般的に広く公募されますが、ヘッジファンドは運用会社が私募形式で出資者を募ります。相手は富裕層や金融機関などの大口投資家。最低購入金額も一般人には出せないような金額に設定されます。公募形式の投資信託は目論見書や有価証券報告書などを発行する義務がありますが、ヘッジファンドは私募のため必要ありません。その分、厳しい規制を受けにくく、自由に運用戦略を設定できます。リスクの高い運用で高い投資リターンを狙うことも。

bijin1
また、ヘッジファンドは絶対収益を求める点が国内投資信託と大きく異なるところ。たとえばインデックス型投資信託は株価指数に連動した運用を行うため、株価が下がったときはそれに連動して投資信託の基準価額も下がります。しかしヘッジファンドはそのような状況下でもプラスになることを追求します。投資者にとってみれば、ヘッジファンドを持つことでマイナスを埋められる点がメリットです。

bijin1


ヘッジファンドはなぜプラスになる?

bijin1

そもそも市場が下落相場となっているときに、なぜプラスにできるのか、疑問に思われるかもしれません。ヘッジファンドは株式や債券だけでなく、先物取引や信用取引など、あらゆる投資手法を組み合わせて利益を追求します。積極的にショートポジションを活用し、価格が下がったところで買い戻す方式や、レバレッジを活用して、下落相場でも利益を得られるように運用しているのです。

投資戦略としては、たとえば株式の買い付けと同時に同額の株式指数先物を売却するマーケット・ニュートラル戦略や、さまざまな先物・オプションにレバレッジを掛けて投資するマネージド・フューチャーズ戦略、同等の商品の価格差を利用して利益を上げるアービトラージなどが挙げられます。投資銀行で使われているAIをヘッジファンドに応用する動きも。こうした幅広い手法を駆使して、どんな相場にも対応できるように運用するのがヘッジファンドの大きな特徴です


ヘッジファンドのメリット

bijin1

ヘッジファンドのメリットを紹介します。

・プロに任せることができる
ヘッジファンドのファンドマネージャー(投資顧問)は、より専門的な知識を駆使して利益を求めます。資金の投資先に迷っている人には有益です。

・リスクを減らすことができる
ヘッジファンドは下落相場でも利益を追求するため、資産のリスク管理に役立ちます。複数の投資商品の一つとしてヘッジファンドを加えれば、投資リスクを低減できるでしょう。ヘッジファンドそのものが多様な金融商品に投資しているため、分散投資にもつながります。


ヘッジファンドのデメリット

bijin1

一般投資家がヘッジファンドを購入するのは困難ですが、仮に購入した場合のデメリットやリスクについて説明します。



※デイリースタンプGETのボタンはデイリースタンプラリー用のボタンです。1日1回押すことができます。(記事は問いません。)